ホロスコープで占う「西洋占星術(星占い・12星座占い)」の歴史や起源、特徴、初心者でもわかる星座占いのやり方について解説します。
目次
西洋占星術の歴史・起源
西洋占星術(せいようせんせいじゅつ)は、バビロニアで紀元前9世紀頃から勢力を伸ばしたカルデア人が開発した占術です。紀元前4世紀に登場したアレキサンダー大王がバビロニアを征服した後、ギリシア世界、古代ローマそして現代へと継承されていったといいます。当初は国家繁栄のために使用されていたものですが、現在では個人の運命を占う方法として用いられています。
日本人にも馴染み深い「12星座占い(星占い)」は、西洋占星術を簡略したものです。本来は、太陽・月・水星・金星・火星・木星・土星・天王星・海王星・冥王星など様々な星の配置をもとに占っていくのですが、そのうちの太陽星座のみで鑑定していきます。太陽が「表の性格」だとすると、月は「裏の性格」、金星は「趣味や恋愛」となり、12星座では占いきれない様々な側面を、西洋占星術では詳細に鑑定することができるのです。
星の配置を表したものが「ホロスコープ」と言われるものです。地球を中心として、惑星がどこにあるのかを見て、性質・運勢などを読み解いていきます。個人鑑定の際は、生年月日と時間・出生地で、星の配置を割り出すのです。太陽は、1年をかけて360度を1周します。黄道と言われる太陽の軌道を12等分し、星座の名前をつけたのが「黄道十二宮」です。
占星術は多角的に発展し、願い事や悩み事が生まれた時間で鑑定する「ホラリー占星術」、日取りを占うのに適した「エレクション占星術」など、その時々の悩みや願いによって、使い分けを行なって鑑定していきます。
初心者でもわかる星座占いのやり方
- 自分の太陽星座と月星座を知ろう
- 出生図に配置されるサインと惑星を知ろう
- ホロスコープを読んで、慣れよう
太陽は1年で12星座を一周するのに対して、月は約29日で12星座を一周します。そのため、誕生日が近い人同士でも、太陽星座と月星座が異なります。月星座は「裏性格」とも言われ、より深い関係になった時に現れやすい性質を探ることができるのです。月星座を知ることで、自分自身の新たな一面を垣間見ることができるかもしれません。
出生図で、月以外にも水星や金星……など様々な惑星が読めるようになってくると、占いが読めるようになって幅が広がってきます。まずは、自分そして家族や友人、会社仲間の生年月日から出生図を導き出し、ホロスコープを読むことに慣れていくといいでしょう。
最近ではネットで、出生図を簡単に作成できる無料サービスも増えてきています。より厳密に占う際にはプロ用のソフトを利用するのも良いと思いますが、まずは無料のものから利用してみてください。
12星座占い早見表
12星座 | 読み方 | 誕生日の目安 | カラー |
牡羊座 | おひつじざ | 3月21日〜4月19日 | レッド |
牡牛座 | おうしざ | 4月20日〜5月20日 | グリーン |
双子座 | ふたござ | 5月21日〜6月21日 | イエロー |
蟹座 | かにざ | 6月22日〜7月22日 | ホワイト |
獅子座 | ししざ | 7月23日〜8月22日 | ゴールド |
乙女座 | おとめざ | 8月23日〜9月22日 | オリーブ |
天秤座 | てんびんざ | 9月23日〜10月23日 | ピンク |
蠍座 | かにざ | 10月24日〜11月22日 | ワインレッド |
射手座 | いてざ | 11月23日〜12月21日 | パープル |
山羊座 | やぎざ | 12月22日〜1月19日 | ブラウン |
水瓶座 | みずがめざ | 1月20日〜2月18日 | メタリック |
魚座 | うおざ | 2月19日〜3月20日 | マリン |
ポイント
星座は、生まれた場所・年・時間で異なる場合があります。星座の境目が誕生日の方は、前後の星座に影響されていると考えると良いでしょう。
4つのエレメント一覧表
四大元素 | 意味 | 12星座 |
火のエレメント | 精神、直感と行動 | 牡羊座・獅子座・射手座 |
地のエレメント | 肉体、物質と安定 | 牡牛座・乙女座・山羊座 |
風のエレメント | 思考、知性と情報 | 双子座・天秤座・水瓶座 |
水のエレメント | 感情、精神と情感 | 蟹座・蠍座・魚座 |
エレメントの相性
火 | 地 | 水 | 風 | |
火 | ◎活気 | ○補完 | △競争 | ○感化 |
地 | ○補完 | ○信用 | ◎共存 | △解放 |
水 | △競争 | ◎共存 | ○協調 | ○利害 |
風 | ○感化 | △解放 | ◎利害 | ◎自由 |
- 活気:生き生きとしてくる相性
- 協調:調和して動く相性
- 自由:制約や束縛をしない自由な関係
- 信用:強い信頼と絆を感じる関係
- 競争:ライバル関係
- 感化:お互いに刺激し合う関係
- 補完:活動と安定を持ち合わせた関係
- 利害:目的が一致すると力を発揮する関係
- 共存:対等な関係
- 解放:解放された関係
12のサイン一覧表
十二宮 | ラテン語 | 守護星 | 四大元素 | 三区分 | 二区分 | キーワード |
白羊宮 | Aries | 火星 | 火の宮 | 活動宮 | 男性宮 | I am |
金牛宮 | Taurus | 金星 | 地の宮 | 不動宮 | 女性宮 | I have |
双児宮 | Gemini | 水星 | 風の宮 | 柔軟宮 | 男性宮 | I think |
巨蟹宮 | Cancer | 月 | 水の宮 | 活動宮 | 女性宮 | I feel |
獅子宮 | Leo | 太陽 | 火の宮 | 不動宮 | 男性宮 | I will |
処女宮 | Virgo | 水星 | 地の宮 | 柔軟宮 | 女性宮 | I analyze |
天秤宮 | Libra | 金星 | 風の宮 | 活動宮 | 男性宮 | I balance |
天蠍宮 | Scorpio | 冥王星/火星 | 水の宮 | 不動宮 | 女性宮 | I desire |
人馬宮 | Sagittarius | 木星 | 火の宮 | 柔軟宮 | 男性宮 | I understand |
磨羯宮 | Capricorn | 土星 | 地の宮 | 活動宮 | 女性宮 | I use |
宝瓶宮 | Aquarius | 天王星/土星 | 風の宮 | 不動宮 | 男性宮 | I know |
双魚宮 | Pisces | 海王星/木星 | 水の宮 | 柔軟宮 | 女性宮 | I believe |
西洋占星術の年齢域一覧表
惑星 | 年齢域 | 意味 |
月 | 0〜7歳 | 心の土台・性格の基礎 |
水星 | 8〜15歳 | 知性と交流 |
金星 | 16〜24 | 感受性 |
太陽 | 25〜34 | 目的意識 |
火星 | 35〜45 | 目的達成 |
木星 | 46〜57 | 許容力と安定感 |
土星 | 58〜70 | 社会的な成果 |
天王星 | 71〜84 | 常識を打ち砕く |
海王星 | 85〜死ぬまで | 目に見えない世界 |
冥王星 | 死後 | 未知の領域 |
西洋占星術は「人は年齢によって、影響を受ける惑星が違う」と考えられています。
12ハウスの意味一覧表
ハウス | キーワード |
第1ハウス | 自己、アイデンティティ、意識、意志 |
第2ハウス | 価値、所有物、お金 |
第3ハウス | コミュニケーション、地方旅行、学校 |
第4ハウス | 家庭、家族、親、出自 |
第5ハウス | 楽しみ、楽しみ、子供、娯楽 |
第6ハウス | 健康、奉仕、仕事、習慣 |
第7ハウス | パートナー、結婚、1対1の関係 |
第8ハウス | 性、死、相続、喪失 |
第9ハウス | 旅、宗教、精神性、法 |
第10ハウス | キャリア、評判、社会的地位 |
第11ハウス | 友情、グループ関係 |
第12ハウス | 秘密、無意識、隠されたもの |
参考図書
書籍名 | 著者 | 出版年月日 |
西洋占星術 | 中山 茂 | 1992年 |
世界史と西洋占星術 | ニコラス・キャンピオン | 2012年 |
西洋占星術史 科学と魔術のあいだ | 中山 茂 | 2019年(令和元年)9月12日 |
関連記事
-
-
【誕生月占い】運勢・誕生石・誕生花・干支の誕生月別一覧まとめ
誕生月別の運勢・誕生石・誕生花・干支について解説。 1月生まれの運勢 1月生まれの星座:山羊座・水瓶座 1月の誕生石:ガーネット 1月の誕生花:福寿草、水仙 1月の干支・五行:寅・木 2月生まれの運勢 ...
続きを見る
-
-
九星気学の基礎知識|歴史、起源、本命星と月命星の早見表・一覧表
9つの星で占う「九星気学(気学九星術)」の歴史や特徴、占術について解説します。 目次1 九星気学の歴史・起源1.1 気学の源流2 九星の一覧と読み方3 本命星の早見表・一覧表4 月命星の早見表5 干支 ...
続きを見る