人生の節目に役立つ、2023年1月の「縁起の良い日&最強開運日」カレンダーをご紹介します
2023年1月吉日カレンダー
日付 | 曜 | 干支 | 五行 | 六曜 | 二十四節・雑節 |
2023年1月1日 | 日 | 己未 | 土 | 先負 | |
2023年1月2日 | 月 | 庚申 | 金 | 仏滅 | |
2023年1月3日 | 火 | 辛酉 | 金 | 大安 | |
2023年1月4日 | 水 | 壬戌 | 水 | 赤口 | |
2023年1月5日 | 木 | 癸亥 | 水 | 先勝 | 一粒万倍日・不成就日 |
2023年1月6日 | 金 | 甲子 | 木 | 友引 | 小寒・一粒万倍日・天赦日 |
2023年1月7日 | 土 | 乙丑 | 木 | 先負 | |
2023年1月8日 | 日 | 丙寅 | 火 | 仏滅 | 寅の日 |
2023年1月9日 | 月 | 丁卯 | 火 | 大安 | 一粒万倍日 |
2023年1月10日 | 火 | 戊辰 | 土 | 赤口 | |
2023年1月11日 | 水 | 己巳 | 土 | 先勝 | 己巳の日 |
2023年1月12日 | 木 | 庚午 | 金 | 友引 | |
2023年1月13日 | 金 | 辛未 | 金 | 先負 | |
2023年1月14日 | 土 | 壬申 | 水 | 仏滅 | |
2023年1月15日 | 日 | 癸酉 | 水 | 大安 | |
2023年1月16日 | 月 | 甲戌 | 木 | 赤口 | |
2023年1月17日 | 火 | 乙亥 | 木 | 先勝 | 冬の土用 |
2023年1月18日 | 水 | 丙子 | 火 | 友引 | 一粒万倍日 |
2023年1月19日 | 木 | 丁丑 | 火 | 先負 | |
2023年1月20日 | 金 | 戊寅 | 土 | 仏滅 | 大寒・寅の日 |
2023年1月21日 | 土 | 己卯 | 土 | 大安 | 一粒万倍日・不成就日 |
2023年1月22日 | 日 | 庚辰 | 金 | 先勝 | |
2023年1月23日 | 月 | 辛巳 | 金 | 友引 | 巳の日 |
2023年1月24日 | 火 | 壬午 | 水 | 先負 | |
2023年1月25日 | 水 | 癸未 | 水 | 仏滅 | |
2023年1月26日 | 木 | 甲申 | 木 | 大安 | |
2023年1月27日 | 金 | 乙酉 | 木 | 赤口 | |
2023年1月28日 | 土 | 丙戌 | 火 | 先勝 | |
2023年1月29日 | 日 | 丁亥 | 火 | 友引 | |
2023年1月30日 | 月 | 戊子 | 土 | 先負 | 一粒万倍日 |
2023年1月31日 | 火 | 己丑 | 土 | 仏滅 |
2023年1月6日は天赦日&一粒万倍日が重なる超開運日
2023年(令和5年)1月6日は、天赦日&一粒万倍日が重なる幸運日。結婚、引っ越し、転職など、人生の節目とするにはとても良い日取りだと言われています。また、金運アップの効果もあるので、財布を新調したり、宝くじを購入したりする人も多いです。
天赦日(てんしゃび、てんしゃにち)とは「天が罪を赦(ゆる)す吉日」という意味で、何をするにも良い開運日と言われています。ただし、人を騙して貶める詐欺行為、法に触れる犯罪行為、浮気や不倫、危険を冒す、ギャンブルなどは、赦されるわけではないのでご注意ください。
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび、いちりゅうまんばいにち)とは「 一粒の籾(もみ)が万倍になって実る稲穂になる吉日」という意味で、何をするにも良い開運日と言われており、仕事始め、開店、出資などの「種を蒔くと良い日」です。一方で、借金(クレジットカードの利用も含む)をすると「苦労の種」が万倍になるとも言われているので注意が必要です。
-
-
2023年1月6日(金)は天赦日&一粒万倍日&鬼宿日&天恩日が重なる開運日
2023年(令和5年)1月6日は、天赦日&一粒万倍日が重なる幸運日です。結婚や転職、人生の節目とするには良い日取りと言えるでしょう。 2023年1月6日は天赦日+一粒万倍日+鬼宿日+天恩日 2023年 ...
続きを見る
2023年1月7日は人日の節句
2023年(令和5年)1月7日は「人日の節句」です。五節句の一番最初にあたり「七草」としても知られます。
古来中国には1月1日から6日までの各日に獣畜をあてはめて占いを行う風習があり、1日は鶏、2日は狗(いぬ)、3日は羊、4日は猪(いのしし)、5日は牛、6日は馬と占っていき、それぞれの日に占いの対象となる獣畜を大切に扱いました。新年7日目は、人を占う日にあて、これを人を大切にする「人日(じんじつ)」という節句に当てました。
また、七種類の若菜を入れた温かい吸い物を食べて一年間の無病息災を祈る日。1月7日に七草粥を食べるという風習は、もともと日本にあった、七種類の食材で作った粥を食べて健康を願う風習と、正月に若菜を摘む風習とが、中国から伝わった「人日(じんじつ)」の風習と混じり合ったものです。
七草粥は、せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろを「春の七草」とし、これら7種類の草を粥に入れたものです。現代では、冬でも青物が簡単に入手できますが、昔は、七草粥は冬に不足しがちなビタミンCを補うという意味合いもあり、まさに食の知恵でした。現代の七草粥は、どちらかというと、お正月のご馳走の後に、淡白な粥で胃腸を休めるという意味で広く親しまれています。
2023年1月の新月&満月
月 | 日 | 時間 | 新月/満月 |
1月 | 1月7日(土) | 8:09 | 🌕蟹座の満月 |
1月22日 (日) | 5:54 | 🌑水瓶座の新月 |
-
-
2023年1月の新月・満月・ボイドタイム
2023年1月に訪れる満月・新月・ボイドタイムをご紹介します。 2023年1月生まれの占い 1月の星座:山羊座・水瓶座 1月の誕生石:ガーネット 1月の誕生花:福寿草、水仙 1月の干支・五行:寅・木 ...
続きを見る
関連記事
-
-
2023年(令和5年)厄年&方位除け早見表
2023年の「厄年とは?」の解説をはじめ、女性・男性厄年早見表、厄年の年齢、何が起こるのか、やると良いこと、厄払い&八方塞がり・方位除けなどについて詳しくお伝えします。 厄除け、方位除けにあたる年の方 ...
続きを見る
-
-
2023年の満月・新月・ボイドタイムカレンダー
2023年に訪れる満月・新月カレンダーをご紹介します。 目次1 2023年の新月と満月早見表2 2023年1月7日「蟹座の満月」3 2023年1月22日「水瓶座の新月」4 2023年2月6日「獅子座の ...
続きを見る
-
-
【2023年吉日カレンダー】縁起の良い日&最強開運日
2023年(令和5年)の縁起の良い日&最強開運日をご紹介します。 2023年の縁起の良い日&最強開運日 2023年(令和5年)の縁起の良い日&最強開運日をご紹介します。 2023年の最強開運日 1月6 ...
続きを見る