今日は何の日

【2021年7月吉日カレンダー】縁起の良い日&最強開運日

人生の節目に役立つ、2021年7月の「縁起の良い日&最強開運日」カレンダーをご紹介します

2021年7月吉日カレンダー

日付 吉日
7月1日(木) 夏詣/大明日/友引
7月2日(金) 大明日/先負
7月3日(土) 仏滅
7月4日(日) 大安
7月5日(月) 寅の日/母倉日/赤口
7月6日(火) 母倉日/先勝
7月7日(水) 七夕/大明日/友引
7月8日(木) 巳の日/母倉日/先負/不成就日
7月9日(金) 一粒万倍日/大明日/母倉日/仏滅
7月10日(土) 大明日/赤口
7月11日(日) 大明日/先勝
7月12日(月) 一粒万倍日/大明日/友引
7月13日(火) 先負
7月14日(水) 仏滅
7月15日(木) 大安/不成就日
7月16日(金) 赤口
7月17日(土) 寅の日/先勝
7月18日(日) 友引
7月19日(月) 先負
7月20日(火) 己巳の日/大明日/母倉日/仏滅
7月21日(水) 一粒万倍日/大明日/母倉日/大安
7月22日(木) 大明日/赤口
7月23日(金) 大明日/先勝/不成就日
7月24日(土) 一粒万倍日/大明日/友引
7月25日(日) 先負
7月26日(月) 仏滅
7月27日(火) 大安
7月28日(水) 土用の丑の日/大明日/赤口
7月29日(木) 寅の日/先勝
7月30日(金) 大明日/友引
7月31日(土) 先負/不成就日

7月1日〜7月7日は「夏詣」へ

夏詣とは、一年の開運を願う「初詣」をするように、半年の穢れを祓う「夏越の祓」後の7月に平穏無事を願う新しい行事のこと。平成26年に、浅草神社(三社様)から提唱をはじめ、全国へと広がりを見せています。

日本では、大晦日(12月31日)に一年の罪穢れを祓い清め、翌日の元日(1月1日)にその年の平穏無事を神社・仏閣に祈る「初詣」が行われる風習があります。その約半年後には、暑さ厳しい夏を迎えます。先祖供養を行う頃に、同じく半年間の罪穢れを祓い清める「夏越の祓」を経て、半年の無事への感謝と来たる半年の更なる平穏を願って、神社・仏閣へ詣でます。寺社によって異なりますが、7月1日から7月7日の七夕までとされる期間に、夏詣は行われます。

7月7日は「七夕」で芸上達を祈願

七夕は、中国の星伝説や「乞巧奠(きこうでん)」という行事と、日本の「棚機津女(​たなばたつめ)」という行事が結びついたものと言われています。星伝説は、織姫と彦星が天の川を渡って会うという伝説。中国の行事「乞巧奠」は、糸や針を使う仕事、手芸や機織りなどの技巧上達を願う年中行事で、日本に伝来すると詩歌・管楽・裁縫・習字などの芸の上達を祈願したと言われています。

7月19日~8月6日は「夏の土用」

7月19日~8月6日は、夏の土用。土用は、土を司る土公神(どくしん・どくじん)という神様が支配すると言われており、土を動かす作業(柱立て、基礎工事など)はしていけないとされています。なお、7月19日・23日・30日・31日、8月4日は、土公神が天上に行き、地上にいなくなる「土用の間日(まび)」となるので、障りはないと言われています。

7月28日は「土用の丑の日」で、鰻(うなぎ)を食べる風習がありますが、もともとは「う」のつくものを食べると病気にならないという言い伝えがあり「梅干し」「瓜」「うどん」などを食して夏バテを防ぐものだったようです。いずれも暑い夏でも食べやすいもので、理にかなっています。また、土用の時期に産み落とされた卵「土用卵」、夏の産卵のために身が肥えた「土用しじみ」、無病息災を願って食べるあんころ餅「土用餅」などがあり、暑気あたりしないと言われています。

2021年7月の新月&満月

時間 新月/満月
7月 7月10日 (土) 10:17 🌑蟹座の新月
7月24日 (土) 11:37 🌕水瓶座の満月
obatea占い365
2021年7月の新月・満月・ボイドタイム

2021年7月に訪れる満月・新月・ボイドタイムをご紹介します。 2021年7月生まれの占い 7月の星座:蟹座、獅子座 7月の誕生石:ルビー、カーネリアン 7月の誕生花:ユリ、トルコギキョウ、蓮 7月の ...

続きを見る

関連記事

obatea占い365
【2023年の母倉日の一覧】婚姻・結婚関係&引っ越しに縁起のいい吉日

婚姻・結婚関係&引っ越しに縁起のいい吉日とされる「母倉日」について解説します。 母倉日(ぼそうにち)とは 暦注の一つで、何事をするにもよいという吉日 七箇の善日の一つ 母が子を育てるのと同様に、天が人 ...

続きを見る

-今日は何の日
-, , , , , , , ,

© 2021 obatea占い