便秘や肥満に「ぽっこりおなか」に悩んでいる人は多いですよね。中でも女性の「ぽっこりおなか」は、筋肉不足が原因で起きやすいと言われています。標準体重でも、下腹だけが膨らんで「妊娠した?」と言われて、悔しい経験をした人もいるのでは? そんな気になる「女性のぽっこりお腹をへこます方法」について解説していきます😚
もくじ
ぽっこりの原因は、肥満・便秘・筋肉不足
肥満や便秘、様々な原因が考えられますが、一番多いと言われるパターンが「筋肉不足」と言われています。男性のぽっこりは、単なる肥満や便秘が多いのですが、女性の場合は筋肉がつきづらいので、内臓を支える筋肉の衰えで「ぽっこり」してしまうケースがあります。
女性のぽっこりお腹をへこます方法として、激しいダイエットや食事制限、生活習慣の改善、姿勢改善、トレーニングなどが紹介されていますが長続きせず、結局は「文明の利器」に頼ろうとするものの、3日で飽きてしまう……というお決まりのパターンに陥りがち。それでは、お金も時間ももったいないです!
ぽっこりお腹を気にするあまりに、激しいダイエットや食事制限を続けてしまうと、シンデレラにふさわしい肌を犠牲にしてしまう。お肌がボロボロになるくらいなら、ぽっこりおなかでも肌がピチピチの方が私は良いと思います……が、そんなわけにもいかないので、寝る前の1分だけで「女性のぽっこりお腹をへこます方法」を伝授します。
ぽっこりおなかの原因を解消
ぽっこりおなかをなくすにはどうしたらいいか……それは「ぽっこりおなかの原因」を解消すればいいのです!まずは自分の「ぽっこりおなかの原因」を自己分析して、対策していきましょう。下腹が出ているように見えてしまう原因は6つあります。
コルセット筋の不足
腹から腰にかけての形をととのえるために用いる「コルセット」ですが、その役割を果たす筋肉が衰えると、お腹がぽっこりしてきます。腰回りをぐるりと緊張させる筋肉は、日常生活であまり使われないため、年齢を重ねるごとに衰えてしまいます。筋肉が衰えると、支えていた内臓がゆっくりと位置が下がり、下腹が膨らんでいきます。
最近ではパソコンやスマートフォンを使う人が増えてきているので、どうしても前かがみになって「猫背」になってしまいます。そうすると、お腹まわりの筋肉が使われずに、ぽっこりお腹に拍車をかけてしまうのです……!かと言って、猫背の人が無理やり姿勢を正すと、頭痛や肩こりの原因になってしまうので要注意です。もちろん肌や頭皮にも悪影響をもたらします。
平滑筋(へいかつきん)と言われる筋肉もまた、衰えてしまうと内臓の動きが悪くなり、お腹がぽっこりしてしまう原因の一つになります。
便秘による下腹ポッコリ
便秘によって下腹がポッコリしてしまう場合があります。食事のバランスや生活リズムの崩れ、運動不足が続くと、内臓が冷えてしまい便秘になりがち。腸内細菌バランスも崩れて、ガスや便が溜まると下腹ポッコリの原因になってしまいます。
内臓脂肪や皮下脂肪
便秘がちな人は、腸機能の低下によって、腸の栄養吸収率が悪化します。消化が十分に行われなかった糖質や脂質が体内に残り、内臓脂肪や皮下脂肪となって蓄積されます。これらの脂肪がぽっこりお腹の原因になっていることが少なくありません。
骨盤のゆがみ
骨盤がゆがんでいると、腰痛やしびれの原因のみならず、ぽっこりお腹の原因になる可能性があります。骨盤の開閉がスムーズではなく、開いた状態なので、内臓の位置が下がり、ぽっこりと見えてしまうのです。
姿勢の悪さ
スマートフォンやパソコン作業などによって猫背や前かがみでいると、骨盤がゆがむ原因になります。また、脚を組んだり、体の重心が左右どちらかに偏ると、生理痛や肌荒れなどの不調にも繋がります。
食習慣の乱れ
暴飲暴食、食生活のリズムが不規則、食べた後にすぐ横になるなど、食習慣の乱れは内臓に負担をかけてしまい、ぽっこりお腹の原因となりやすいです。
ぽっこりおなか解消エクササイズ
- 仰向けに寝る
- 両手を広げ、膝を立てる
- 腰から下を左右に倒す
規則正しい食習慣で便秘を解消し、規則正しい食事を心掛けながら、毎日に簡単なエクササイズを取り入れると良いです。また、倦怠感や不調が伴う場合は、水分の不足も考えるので、水を飲むようにするのも良いでしょう。
インナービューティーレシピも活用
インナービューティーレシピでは、栄養素を最大限に引き出す方法を紹介しています。低温調理や食材カット方法を意識すると、同じ料理でも栄養素が変わってきますので、参考にしてみてください。