「厄年」についての解説。女性と男性の厄年早見表、厄年の年齢、何が起こるか、やるべきこと、厄払いや八方塞がり・方位除けなどについて詳しくお伝えします。厄除けや方位除けにあたる年の方は、神社でお祓いを受けると良いとされています。「今年は悪い年だ」とネガティブに考えすぎると不運が引き寄せられます。謙虚さや慎重さを心がけ、ポジティブな気持ちで動くことが大切です。
2024(令和6)年の厄年早見表
厄年とは、思いがけない災難や苦難が起こりやすい時期です。体調の変化や精神的な乱れも多くなりやすいとされています。この年は、何事も控えめにして、慎重に行動することが大切です。男性は42歳、女性は33歳が「大厄」とされています。42歳は「死に」、33歳は「散々」と語呂合わせで繋がり、万事を慎むべき年とされています。
数え年61歳は男女共に「還暦厄」です。還暦とは、「干支(十干十二支)が一巡して生まれ還る」という年です。還暦といえば、「赤いちゃんちゃんこ」のイメージがありますが、もともと「魔除け」の力があるとされ、元気に育つよう赤ちゃんに着せていたものです。第二の人生も健康長寿で過ごしてほしいとの願いから贈られています。
本厄の前後が前厄・後厄。前厄は「厄の前兆が現れる年」、後厄は「厄が薄れていく年」です。前厄は「厄入り」とも呼ばれ、厄年が始まる気配がでてきます。一方で、後厄は「厄晴れ」とも呼ばれ、厄が徐々に引いていきます。
男性の厄年
厄年は「役年」とも言われ、古来では「神事」の役を担うことが多くありました。また、厄年は「結婚適齢期」や「結婚期の境界線」と言われています。結婚(婚活)・出産などライフプランを考えるタイミングとして活用するのも良いでしょう。
数え年で24歳、25歳、42歳、43歳、60歳、61歳の男性は、厄年と方位除けが重なる「八方厄除け」の年。男性の42歳は「大厄」で「42=死に」に通じ、特に注意が必要な年齢と言われています。大きな病気やケガ、人間関係や失業や仕事でのトラブルには気をつけるようにしましょう。
男性 | ||
前厄 | 本厄 | 後厄 |
24歳 (満23歳/巳年) 平成13年生 |
25歳 (満24歳/辰年) 平成12年生 |
26歳 (満25歳/卯年) 平成11年生 |
41歳 (満40歳/子年) 昭和59年生 |
42歳 (満41歳/亥年) 昭和58年生 |
43歳 (満42歳/戌年) 昭和57年生 |
60歳 (満59歳/巳年) 昭和40年生 |
61歳 (満60歳/辰年) 昭和39年生 |
62歳 (満61歳/卯年) 昭和38年生 |
女性の厄年
女性の厄年は「出産をすると厄が落ちる」と言われています。厄年の出産は「子どもに厄がうつる」と言われることもありますが、科学的な根拠はありません。一方で「縁起がいい」といわれもありますので、いつも以上に「健康が崩れやすい」と思って体のメンテナンスをしっかりすると良いでしょう。
数え年で19歳、33歳、34歳、37歳、60歳、61歳の女性は、厄年と方位除けが重なる「八方厄除け」の年。女性の本厄は33歳で「散々」に通じると言われています。30代といえば、女性ホルモンの卵胞ホルモン分泌量をピークを迎える時期。精神的な乱れやイライラも起こりやすいときなので、生活習慣を整えていくことが大切でしょう。
女性 | ||
前厄 | 本厄 | 後厄 |
18歳 (満17歳/亥年) 平成19年生 |
19歳 (満18歳/戌年) 平成18年生 |
20歳 (満19歳/酉年) 平成17年生 |
32歳 (満31歳/酉年) 平成5年生 |
33歳 (満32歳/申年) 平成4年生 |
34歳 (満33歳/未年) 平成3年生 |
36歳 (満35歳/巳年) 昭和64年生 |
37歳 (満36歳/辰年) 昭和63年生 |
38歳 (満37歳/卯年) 昭和62年生 |
60歳 (満59歳/巳年) 昭和40年生 |
61歳 (満60歳/辰年) 昭和39年生 |
62歳 (満61歳/卯年) 昭和38年生 |
ペットの厄年
犬の厄年は、性別に関係なく7歳から3年ごと「7歳・10歳・13歳・16歳」と言われています。本厄の前後にあたる年は影響があるかもしれませんので、参考にしてみてください。
7歳は、人の年齢に置き換えると「44歳」くらい。ちょうど中年に差しかかった頃といえます。小型・中型・大型と、大きさの違いで変わりますが「シニア犬」の仲間入りをした頃から「厄」を意識すると良いのかもしれません。
病気では、消化器疾患・皮膚疾患・耳の疾患・腫瘍・循環器疾患・泌尿器疾患などに注意を。徘徊・夜鳴き・昼夜逆転など、様子が少しでも変だと思ったら、早めに動物病院へ連れていきましょう。
犬 | ||
前厄 | 本厄 | 後厄 |
6歳 平成31年生 |
7歳 平成30年生 |
8歳 平成29年生 |
9歳 平成28年生 |
10歳 平成27年生 |
11歳 平成26年生 |
12歳 平成25年生 |
13歳 平成24年生 |
14歳 平成23年生 |
15歳 平成22年生 |
16歳 平成21年生 |
17歳 平成20年生 |
猫の厄年は「12歳・14歳・17歳」と言われ、12歳から3年ごとに訪れると思っておきましょう。本厄の前後にあたる年は影響があるかもしれませんので、参考にしてみてください。
猫の寿命は12〜18年と言われておりますので、厄年時期に体調不良が出てきやすいと考えておくと、心の準備ができるはず。病気では、消化器疾患・泌尿器疾患・皮膚疾患・腫瘍・循環器疾患などに注意してください。目の充血や鼻血、口の中に出血をしているなど、異変を感じたら病院へいくようにしましょう。
猫 | ||
前厄 | 本厄 | 後厄 |
11歳 平成26年生 |
12歳 平成25年生 |
13歳 平成24年生 |
13歳 平成24年生 |
14歳 平成23年生 |
15歳 平成22年生 |
16歳 平成21年生 |
17歳 平成20年生 |
18歳 平成19年生 |
ペット用の健康祈願や安産祈願について、お守りの提供やご祈祷を行う神社があります。気になる方は近所にある神社を調べてみると良いかもしれません。大阪にある少彦名神社では、犬用の肉球の形をしたペットの健康祈願・交通安全お守り、ペット絵馬などがあり、ご祈祷も行われています。
- 市谷亀岡八幡宮(東京都新宿区)
- 愛育神社(千葉県長生郡)
- 朝日氷川神社(埼玉県川口市)
- 吉水神社(奈良県吉野郡)
- 少彦名神社(大阪市道修町)
- 筥崎宮(福岡県東区)
2024(令和6)年の方位除け早見表
2024(令和6)年は、三碧木星が中央に位置する年。三碧木星の年は「新しい挑戦」や「成長」が象徴される時期。若い人の意見や考え方から新しい価値観を学ぶ姿勢が大切になる一年になるでしょう。
三碧木星の年で象徴的な出来事は、1941年12月7日から1945年(一白水星の年)9月2日まで続いた「太平洋戦争」、1988年6月18日に日本で発覚した汚職事件「リクルート事件」、政治経済では「三井銀行と第一銀行が合併して帝国銀行発足」「東京三菱銀行とUFJ銀行が合併」があります。2024年1月1日の新NISA開始や物流業界「2024年問題」で、お金や物との向き合い方が変わりそうです。
天災については「震える」年なので、雷雨や地震、火山噴火、地殻変動には注意が必要となりそう。防災意識を高めて、万が一の備えをしておくと良いでしょう。
三碧木星の年 | 主な出来事 |
2024(令和6)年 | 新NISAが開始 物流業界「2024年問題」 介護報酬改定 |
2015(平成27)年 | 安全保障関連法が成立 新国立競技場建設 平成27年労働者派遣法の改正 小笠原諸島西方沖地震 口永良部島噴火 |
2006(平成18)年 | 東京三菱銀行とUFJ銀行が合併 ライブドアショック発生、堀江貴文を逮捕 トリノオリンピックで荒川静香が金メダル |
1997(平成9)年 | ナホトカ号重油流出事故発生 ペルー日本大使公邸占拠事件発生 神戸連続児童殺傷事件発生 消費税増税実施(3%⇒5%) |
1988(昭和63)年 | 青函トンネル開通 東京ドームオープン 瀬戸大橋開通 リクルート事件 |
1979(昭和54)年 | インベーダーゲームが大流行 第2次オイルショック ソニー「ウォークマン」を発売 |
1970(昭和45)年 | 日本初のハイジャック事件「よど号ハイジャック事件」 銀座で歩行者天国が開始 大阪万国博覧会(大阪万博)開催 |
1961(昭和36)年 | ジョン・F・ケネディがアメリカ合衆国第35代大統領に就任 ソ連核実験と死の灰 ガガーリンが人類初の宇宙飛行 第二室戸台風 |
1952(昭和27)年 | 人類初の水爆実験 日航機もく星号墜落事故 血のメーデー事件 サンフランシスコ平和条約 石川県大聖寺地震 |
1943(昭和18)年 | ニューギニアの戦い(転進) 三井銀行と第一銀行が合併して帝国銀行発足 鳥取大震災 |
1934(昭和9)年 | 超大型の室戸台風が近畿地方を襲う ソ連が国際連盟に加入 日本初のアメリカン・フットボール試合が東京の神宮で開催 忠犬ハチ公像(初代)完成 俳優・石原裕次郎が誕生 函館大火災 |
三碧木星は「八方塞がりの年」
中央(八方塞がり)は、どの方角も凶となる八方塞がりの年。旅行や引っ越しには不向きと言われ、物事も「身動きが取りづらい年」とされています。物事を始めるのによくない年回りで、生活環境を変えるのは控えた方が良いでしょう。
2024年は、エネルギーの逃げ場がなく、運気の流れの悪さを感じやすい年。精神的に不安定になりやすいので、他人に振り回されないように注意しましょう。焦って行動したり、自分勝手になると不運を招きやすいので、気をつけてください。
四緑木星 | ||
中央(八方塞がり) | ||
100歳 大正14年生 |
91歳 昭和8年生 |
82歳 昭和18年生 |
73歳 昭和27年生 |
64歳 昭和36年生 |
55歳 昭和45年生 |
46歳 昭和55年生 |
37歳 昭和64年生 |
28歳 平成9年生 |
19歳 平成18年生 |
10歳 平成27年生 |
1歳 令和6年生 |
六白金星は「変化が多い年」
北東(表鬼門)に位置する六白金星は、変化が多く怪我や病気が多くなりやすいといわれています。今までの常識が通用しなくなる、価値観が崩れることが起き、疲れやすく運気が衰えがちです。
六白金星 | ||
北東(表鬼門) | ||
103歳 大正11年生 |
94歳 昭和6年生 |
85歳 昭和15年生 |
76歳 昭和24年生 |
67歳 昭和33年生 |
58歳 昭和42年生 |
49歳 昭和51年生 |
40歳 昭和60年生 |
31歳 平成6年生 |
22歳 平成15年生 |
13歳 平成24年生 |
4歳 令和3年 |
八白土星は「最も運気が停滞する年」
北(困難宮)に位置する八白土星は、最も運気が停滞する年。謙虚な姿勢で、チャンスを伺うことになりそう。物事が思い通りに進まないことが増えて、焦って行動すると空回りして失敗する可能性が高まります。金運も低迷しがちなので、節約を心がけましょう。
八白土星 | ||
北(困難宮) | ||
105歳 大正9年生 |
96歳 昭和4年生 |
87歳 昭和13年生 |
78歳 昭和22年生 |
69歳 昭和31年生 |
60歳 昭和40年生 |
51歳 昭和49年生 |
42歳 昭和58年生 |
33歳 平成4年生 |
24歳 平成13年生 |
15歳 平成22年生 |
6歳 平成元年生 |
九紫火星は「運気が徐々に上昇する年」
南西(裏鬼門)に位置する九紫火星は、運気が徐々に好転するものの、まだまだ本調子にはならない年。前半よりも後半が運気が上昇して動きやすくなるでしょう。
九紫火星 | ||
南西(裏鬼門) | ||
106歳 大正8年生 |
97歳 昭和3年生 |
88歳 昭和12年生 |
79歳 昭和21年生 |
70歳 昭和30年生 |
61歳 昭和39年生 |
52歳 昭和48年生 |
43歳 昭和57年生 |
34歳 平成3年生 |
25歳 平成12年生 |
16歳 平成21年生 |
7歳 平成30年生 |
2024(令和6)年の慶事
初宮詣 1歳 令和6年生 |
初誕生 2歳 令和5年生 |
七五三 3歳 令和4年生 |
七五三(男) 5歳 平成31/令和元年生 |
七五三(女) 7歳 平成30年生 |
十三詣 13歳 平成23年生 |
古稀 70歳 昭和30年生 |
喜寿 77歳 昭和23年生 |
傘寿 80歳 昭和21年生 |
米寿 88歳 昭和12年生 |
卒寿 90歳 昭和10年生 |
白寿 99歳 大正15年生 |
初宮詣は「生後30日前後に行う」
生後 | お祝い行事 |
7日 | お七夜 |
30日前後 | お宮参り |
100日 | 百日祝い/お食い初め |
6ヵ月 | ハーフバースデー |
1年 | 初誕生日 |
生まれた日の翌日を1日目として7日目の夜に行う「お七夜」は、赤ちゃんが無事に生まれたことを祝う行事。命名式、名づけ祝いとも呼ばれ、生まれた子どもに名前をつけ、家族やお世話になった方たちで祝い膳を囲んでお祝いするならわしがあります。
初宮詣(初宮参り)は、赤ちゃんが生まれてから約一ヶ月後に神社でご祈祷をする行事のこと。無事に誕生したことの報告と、健やかな成長を願って祈ります。生後30日前後に行うのが一般的ですが「男の子では生後31・32日目」「女の子では32・33日目」が良いとされることも。大安や仏滅といった六曜とは関係はありません。
厄除け・方位除け・数え歳早見表
年齢 | 生まれ年 | 九星 | 厄除け・方位除け |
1歳 | 2024(令和6)年 | 三碧木星 | 方位除け |
2歳 | 2023(令和5)年 | 四緑木星 | |
3歳 | 2022(令和4)年 | 五黄土星 | 七五三 |
4歳 | 2021(令和3)年 | 六白金星 | 方位除け |
5歳 | 2020(令和2)年 | 七赤金星 | 七五三 |
6歳 | 2019(平成31/令和元)年 | 八白土星 | 方位除け |
7歳 | 2018(平成30)年 | 九紫火星 | 七五三・方位除け |
8歳 | 2017(平成29)年 | 一白水星 | |
9歳 | 2016(平成28)年 | 二黒土星 | |
10歳 | 2015(平成27)年 | 三碧木星 | 方位除け |
11歳 | 2014(平成26)年 | 四緑木星 | |
12歳 | 2013(平成25)年 | 五黄土星 | |
13歳 | 2012(平成24)年 | 六白金星 | 男女の十三参り・方位除け |
14歳 | 2011(平成23)年 | 七赤金星 | |
15歳 | 2010(平成22)年 | 八白土星 | 方位除け |
16歳 | 2009(平成21)年 | 九紫火星 | 方位除け |
17歳 | 2008(平成20)年 | 一白水星 | |
18歳 | 2007(平成19)年 | 二黒土星 | 女性の前厄 |
19歳 | 2006(平成18)年 | 三碧木星 | 女性の本厄・方位除け |
20歳 | 2005(平成17)年 | 四緑木星 | 女性の後厄 |
21歳 | 2004(平成16)年 | 五黄土星 | |
22歳 | 2003(平成15)年 | 六白金星 | 方位除け |
23歳 | 2002(平成14)年 | 七赤金星 | |
24歳 | 2001(平成13)年 | 八白土星 | 男性の前厄・方位除け |
25歳 | 2000(平成12)年 | 九紫火星 | 男性の本厄・方位除け |
26歳 | 1999(平成11)年 | 一白水星 | 男性の後厄 |
27歳 | 1998(平成10)年 | 二黒土星 | |
28歳 | 1997(平成9)年 | 三碧木星 | 方位除け |
29歳 | 1996(平成8)年 | 四緑木星 | |
30歳 | 1995(平成7)年 | 五黄土星 | |
31歳 | 1994(平成6)年 | 六白金星 | 方位除け |
32歳 | 1993(平成5)年 | 七赤金星 | 女性の前厄 |
33歳 | 1992(平成4)年 | 八白土星 | 女性の本厄・方位除け |
34歳 | 1991(平成3)年 | 九紫火星 | 女性の後厄・方位除け |
35歳 | 1990(平成2)年 | 一白水星 | |
36歳 | 1989(平成元)年 | 二黒土星 | 前厄 |
37歳 | 1988(昭和63)年 | 三碧木星 | 本厄・方位除け |
38歳 | 1987(昭和62)年 | 四緑木星 | 後厄 |
39歳 | 1986(昭和61)年 | 五黄土星 | |
40歳 | 1985(昭和60)年 | 六白金星 | 方位除け |
41歳 | 1984(昭和59)年 | 七赤金星 | 男性の前厄 |
42歳 | 1983(昭和58)年 | 八白土星 | 男性の本厄・方位除け |
43歳 | 1982(昭和57)年 | 九紫火星 | 男性の後厄・方位除け |
44歳 | 1981(昭和56)年 | 一白水星 | |
45歳 | 1980(昭和55)年 | 二黒土星 | |
46歳 | 1979(昭和54)年 | 三碧木星 | 方位除け |
47歳 | 1978(昭和53)年 | 四緑木星 | |
48歳 | 1977(昭和52)年 | 五黄土星 | |
49歳 | 1976(昭和51)年 | 六白金星 | 方位除け |
50歳 | 1975(昭和50)年 | 七赤金星 | |
51歳 | 1974(昭和49)年 | 八白土星 | 方位除け |
52歳 | 1973(昭和48)年 | 九紫火星 | 方位除け |
53歳 | 1972(昭和47)年 | 一白水星 | |
54歳 | 1971(昭和46)年 | 二黒土星 | |
55歳 | 1970(昭和45)年 | 三碧木星 | 方位除け |
56歳 | 1969(昭和44)年 | 四緑木星 | |
57歳 | 1968(昭和43)年 | 五黄土星 | |
58歳 | 1967(昭和42)年 | 六白金星 | 方位除け |
59歳 | 1966(昭和41)年 | 七赤金星 | |
60歳 | 1965(昭和40)年 | 八白土星 | 方位除け |
61歳 | 1964(昭和39)年 | 九紫火星 | 男女の還暦の厄・方位除け |
62歳 | 1963(昭和38)年 | 一白水星 | |
63歳 | 1962(昭和37)年 | 二黒土星 | |
64歳 | 1961(昭和36)年 | 三碧木星 | 方位除け |
65歳 | 1960(昭和35)年 | 四緑木星 | |
66歳 | 1959(昭和34)年 | 五黄土星 | |
67歳 | 1958(昭和33)年 | 六白金星 | 方位除け |
68歳 | 1957(昭和32)年 | 七赤金星 | |
69歳 | 1956(昭和31)年 | 八白土星 | 方位除け |
70歳 | 1955(昭和30)年 | 九紫火星 | 方位除け |
71歳 | 1954(昭和29)年 | 一白水星 | |
72歳 | 1953(昭和28)年 | 二黒土星 | |
73歳 | 1952(昭和27)年 | 三碧木星 | 方位除け |
74歳 | 1951(昭和26)年 | 四緑木星 | |
75歳 | 1950(昭和25)年 | 五黄土星 | |
76歳 | 1949(昭和24)年 | 六白金星 | 方位除け |
77歳 | 1948(昭和23)年 | 七赤金星 | |
78歳 | 1947(昭和22)年 | 八白土星 | 方位除け |
79歳 | 1946(昭和21)年 | 九紫火星 | 方位除け |
80歳 | 1945(昭和20)年 | 一白水星 | |
81歳 | 1944(昭和19)年 | 二黒土星 | |
82歳 | 1943(昭和18)年 | 三碧木星 | 方位除け |
83歳 | 1942(昭和17)年 | 四緑木星 | |
84歳 | 1941(昭和16)年 | 五黄土星 | |
85歳 | 1940(昭和15)年 | 六白金星 | 方位除け |
86歳 | 1939(昭和14)年 | 七赤金星 | |
87歳 | 1938(昭和13)年 | 八白土星 | 方位除け |
88歳 | 1937(昭和12)年 | 九紫火星 | 方位除け |
89歳 | 1936(昭和11)年 | 一白水星 | |
90歳 | 1935(昭和10)年 | 二黒土星 | |
91歳 | 1934(昭和9)年 | 三碧木星 | 方位除け |
92歳 | 1933(昭和8)年 | 四緑木星 | |
93歳 | 1932(昭和7)年 | 五黄土星 | |
94歳 | 1931(昭和6)年 | 六白金星 | 方位除け |
95歳 | 1930(昭和5)年 | 七赤金星 | |
96歳 | 1929(昭和4)年 | 八白土星 | 方位除け |
97歳 | 1928(昭和3)年 | 九紫火星 | 方位除け |
98歳 | 1927(昭和2)年 | 一白水星 | |
99歳 | 1926(昭和元)年 | 二黒土星 | |
100歳 | 1925(大正14)年 | 三碧木星 | 方位除け |
厄年に起きる「不幸な出来事」とは?
- 大きな病気やケガ
- 人間関係のトラブル
- 失業や仕事のトラブル
- 事故などに遭遇
- お金のトラブル
- 恋愛トラブル
厄年の人に起きたと感じる「不幸な出来事」は、健康や人間関係、仕事、お金、恋愛、仕事など人によって様々です。
まず、厄の前兆が現れるのは「前厄」の年。お金に関するトラブルが増えると言われ、投資の失敗や詐欺、盗難などで大きな損失となる可能性があります。また、人間関係のいざこざに巻き込まれることも多くなりそう。
本厄で心配なのは、健康面です。体調を崩したり、精神的にも不安定になりがちな時期。重い病気がわかったり、入院を余儀なくされることもありそう。数年前から健康管理をしっかりとし、小さな違和感を見逃さないようにしましょう。
後厄は、厄年の厄が薄らいでいく時期。ただ、本厄が終わったからといって油断していると、予期せぬ災いに見舞われることもあります。怪我やアクシデントに、十分注意するおくことが大切です。
大きな病気やケガ
- インフルエンザに2度感染する
- 交通事故で骨折する
- 手術が必要な病気になる
健康面では「インフルエンザに2度感染する」「交通事故で骨折する」「手術が必要な病気になる」など、今までは経験してこなかったような病気や怪我に悩まされる可能性がありそう。日頃からメンテナンスをしていない人は、慎重にすることが大切になりそうです。
本人が大丈夫な場合でも、家族や親族が交通事故などによる怪我や骨折をしたという話もあります。自分だけではなく、周囲の人にも注意を呼びかけると良いかもしれません。
人間関係のトラブル
- 親との関係が悪くなった
- 人間性に問題がある上司とのトラブル
人間関係では、親族や上司とのトラブルが起きやすい時期。他人から嫌がらせをされたり、理不尽な要求をつきつけられる経験をすることも。何事も勉強だと思って謙虚に過ごせば、大波瀾をまぬがれることができそう。
失業や仕事のトラブル
- 勤務先の倒産
- 仕事上の顧客の減少
- 転職失敗
仕事上では「顧客の減少」や「転職失敗」など、苦労を感じる部分が増えそうです。流れを変えようとしても、うまくいかない可能性が高いので、現状維持を心がけて地道な努力を大切にしましょう。
事故などに遭遇
- 初めて事故を起こした
- 追突された
- 空き巣にあった
厄年は「初めて事故を起こした」「追突された」「空き巣にあった」ということも増えやすい時期。事件や事故に巻き込まれないように、安全運転を心がけて、防犯意識を高めるようにするといいかもしれません。
お金のトラブル
- 予想外の大出費
- 詐欺被害に遭う
- 運転免許証の失効
お金の面では「予想外の大出費」「詐欺被害に遭う」という心配があります。病気や怪我、事件事故で対応に追われたり、信頼している人でも騙されないよう用心しましょう。また、運転免許証の失効に気づかず余計な手間と出費に繋がったという人もいますので、注意してください。
恋愛トラブル
- 婚約破棄
- 離婚
- 浮気や不倫
恋愛面では「婚約破棄」「離婚」など、長く付き合った人と離れることになったり、結婚を意識していた相手と破局してしまう可能性がありそう。相手や自分自身の浮気や不倫、価値観の不一致、喧嘩などで、厄年で別れを経験している人も一定数いるようです。
厄払い&厄除け行動
- 神社やお寺に参拝する
- お守りやお札を受け取る
- お祓いやご祈祷を受ける
- 人間ドックを受診する
- 保険に加入する
厄年を迎える人は「神社やお寺に参拝」「お守りやお札を受け取る」「お祓いやご祈祷を受ける」という行動している人が多いです。
地域によっては、厄年の人に、長寿を司る「長いもの」として火箸、ネックレスなどを渡したり、厄を「断つ」という願いを込めて包丁やハサミを贈ることもあります。
関連記事
-
九星気学の基礎知識|歴史、起源、本命星と月命星の早見表・一覧表
9つの星で占う「九星気学(気学九星術)」の歴史や特徴、占術について解説します。 九星気学の歴史・起源 九星気学(きゅうせい きがく)とは、古代中国で生まれた占術「九星術」をもとに、1909年(明治42 ...
続きを見る
-
2024年(令和6年)の二十四節気&雑節カレンダー
2024年(令和6年)の二十四節気および雑節カレンダー 二十四節気 二十四節気(にじゅうしせっき)は、今でも立春、春分、夏至など、季節を表す言葉として用いられています。 1年を春夏秋冬の4つの季節に分 ...
続きを見る
-
2024年(令和6年)の国民の祝日
国民の祝日とは、国民の祝日に関する法律によって定められている「国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日」です。国民の祝日に関する法律では、年間に計16の日が「国民の祝日」とされ、それぞれの日の趣旨が定 ...
続きを見る
-
2024年の満月・新月・ボイドタイムカレンダー
2024年(令和6年)に訪れる満月・新月カレンダーをご紹介します。 2024年の新月と満月早見表 月 日 時間 新月/満月 1月 1月4日(木) 12:30 🌗下弦の月 1月11日(木) 20:57 ...
続きを見る
-
【東京23区の神社一覧】初詣&パワースポット巡りでオススメの人気神社リスト
東京23区にある神社をご紹介。初詣やパワースポット巡り、御朱印集めで足を運びたい場所ばかりです。 東京都内の代表的な神社「東京五社」 明治神宮:参拝者数が日本一の観光名所 靖国神社:全国の護国神社と深 ...
続きを見る