九星気学占い 占いニュース

2023年(令和5年)厄年&方位除け早見表

2023年の「厄年とは?」の解説をはじめ、女性・男性厄年早見表、厄年の年齢、何が起こるのか、やると良いこと、厄払い&八方塞がり・方位除けなどについて詳しくお伝えします。

厄除け、方位除けにあたる年の方は、神社でお祓いを受けると良いと言われています。「今年は悪い年だ」とネガティブに考えすぎると不運が引き寄せられてしまうので、謙虚さや慎重さを心がけながら、ポジティブな気持ちを持って動いていくと良いでしょう。

2023(令和5)年の厄年早見表

厄年とは、思いがけない災難や苦難を感じやすい時期。体調の変化や精神的な乱れも多くなりやすいと言われています。何事も控えめにして、慎重に行動することが大切な年です。特に、男性は42歳・女性は33歳が「大厄」と言われ、42歳は「死に」33歳は「散々」と語呂合わせで繋がり、万事を慎むべき年と言われています。

数え年61歳は男女共に厄年「還暦厄」です。還暦とは「干支(十干十二支)が一巡して生まれ還る」という年。還暦といえば「赤いちゃんちゃんこ」のイメージですが、もともと「魔除け」の力があるとされ元気に育つよう赤ちゃんに着せていたもの。第二の人生も健康長寿で過ごしてほしいとの願いから贈られています。

本厄の前後が前厄・後厄。前厄は「厄の前兆が現れる年」、後厄は「厄が薄れていく年」です。前厄は「厄入り」とも呼ばれ、厄年が始まる気配がでてきます。一方で、後厄は「厄晴れ」とも呼ばれ、厄が徐々に引いていきます。

男性の厄年

厄年は「役年」とも言われ、古来では「神事」の役を担うことが多くありました。また、厄年は「結婚適齢期」や「結婚期の境界線」と言われています。結婚(婚活)・出産などライフプランを考えるタイミングとして活用するのも良いでしょう。

数え年で24歳、25歳、42歳、43歳、60歳、61歳の男性は、厄年と方位除けが重なる「八方厄除け」の年。男性の42歳は「大厄」で「42=死に」に通じ、特に注意が必要な年齢と言われています。大きな病気やケガ、人間関係や失業や仕事でのトラブルには気をつけるようにしましょう。

男性
前厄 本厄 後厄
24歳
(満23歳/辰年)
平成12年生
25歳
(満24歳/卯年)
平成11年生
26歳
(満25歳/寅年)
平成10年生
41歳
(満40歳/亥年)
昭和58年生
42歳
(満41歳/戌年)
昭和57年生
43歳
(満42歳/酉年)
昭和56年生
60歳
(満59歳/辰年)
昭和39年生
61歳
(満60歳/卯年)
昭和38年生
62歳
(満61歳/寅年)
昭和37年生

女性の厄年

女性の厄年は「出産をすると厄が落ちる」と言われています。厄年の出産は「子どもに厄がうつる」と言われることもありますが、科学的な根拠はありません。一方で「縁起がいい」といわれもありますので、いつも以上に「健康が崩れやすい」と思って体のメンテナンスをしっかりすると良いでしょう。

数え年で19歳、33歳、34歳、37歳、60歳、61歳の女性は、厄年と方位除けが重なる「八方厄除け」の年。女性の本厄は33歳で「散々」に通じると言われています。30代といえば、女性ホルモンの卵胞ホルモン分泌量をピークを迎える時期。精神的な乱れやイライラも起こりやすいときなので、生活習慣を整えていくことが大切でしょう。

女性
前厄 本厄 後厄
18歳
(満17歳/戌年)
平成18年生
19歳
(満18歳/酉年)
平成17年生
20歳
(満19歳/申年)
平成16年生
32歳
(満31歳/申年)
平成4年生
33歳
(満32歳/未年)
平成3年生
34歳
(満33歳/午年)
平成2年生
36歳
(満35歳/辰年)
昭和63年生
37歳
(満36歳/卯年)
昭和62年生
38歳
(満37歳/寅年)
昭和61年生
60歳
(満59歳/辰年)
昭和39年生
61歳
(満60歳/卯年)
昭和38年生
62歳
(満61歳/寅年)
昭和37年生

ペットの厄年

犬の厄年は、性別に関係なく7歳から3年ごと「7歳・10歳・13歳・16歳」と言われています。本厄の前後にあたる年は影響があるかもしれませんので、参考にしてみてください。

7歳は、人の年齢に置き換えると「44歳」くらい。ちょうど中年に差しかかった頃といえます。小型・中型・大型と、大きさの違いで変わりますが「シニア犬」の仲間入りをした頃から「厄」を意識すると良いのかもしれません。

病気では、消化器疾患・皮膚疾患・耳の疾患・腫瘍・循環器疾患・泌尿器疾患などに注意を。徘徊・夜鳴き・昼夜逆転など、様子が少しでも変だと思ったら、早めに動物病院へ連れていきましょう。

前厄 本厄 後厄
6歳
平成30年生
7歳
平成29年生
8歳
平成28年生
9歳
平成27年生
10歳
平成26年生
11歳
平成25年生
12歳
平成24年生
13歳
平成23年生
14歳
平成22年生
15歳
平成21年生
16歳
平成20年生
17歳
平成19年生

猫の厄年は「12歳・14歳・17歳」と言われ、12歳から3年ごとに訪れると思っておきましょう。本厄の前後にあたる年は影響があるかもしれませんので、参考にしてみてください。

猫の寿命は12〜18年と言われておりますので、厄年時期に体調不良が出てきやすいと考えておくと、心の準備ができるはず。病気では、消化器疾患・泌尿器疾患・皮膚疾患・腫瘍・循環器疾患などに注意してください。目の充血や鼻血、口の中に出血をしているなど、異変を感じたら病院へいくようにしましょう。

前厄 本厄 後厄
11歳
平成25年生
12歳
平成24年生
13歳
平成23年生
13歳
平成23年生
14歳
平成22年生
15歳
平成21年生
16歳
平成20年生
17歳
平成19年生
18歳
平成18年生

ペット用の健康祈願や安産祈願について、お守りの提供やご祈祷を行う神社があります。気になる方は近所にある神社を調べてみると良いかもしれません。大阪にある少彦名神社では、犬用の肉球の形をしたペットの健康祈願・交通安全お守り、ペット絵馬などがあり、ご祈祷も行われています。

  • 市谷亀岡八幡宮(東京都新宿区)
  • 愛育神社(千葉県長生郡)
  • 朝日氷川神社(埼玉県川口市)
  • 吉水神社(奈良県吉野郡)
  • 少彦名神社(大阪市道修町)
  • 筥崎宮(福岡県東区)

2023(令和5)年の方位除け早見表

obatea占い365

2023(令和5)年は、四緑木星が中央に位置する年。四緑木星の年は、乱れていた足並みが揃ってきたり、コミュニケーションが活発になるような気配です。平和・対話・協調性が重視されて、穏やかで落ち着きを取り戻すことになるでしょう。

一方で、四緑木星の年で象徴的な出来事は、1941年12月7日から1945年(一白水星の年)9月2日まで続いた「太平洋戦争」、1987年10月19日にニューヨーク株式市場で史上最大規模の株価暴落「ブラックマンデー」、2014年5月22日に「タイ軍事クーデター」など、社会の混乱が多い時期でした。新たな世界の秩序が生まれ、放置していた問題に向き合うことになりそうです。

四緑木星の年 主な出来事
2023(令和5)年 北朝鮮が元日未明から弾道ミサイルを発射
インボイス制度
2014(平成26)年 タイ軍事クーデター
3Dプリンター銃製造事件
AKB48握手会傷害事件
御嶽山が噴火
2005(平成17)年 JR福知山線脱線事故
中部国際空港が開港
1996(平成8)年 エイズ問題で厚生省揺れる
「原爆ドーム」世界遺産登録
1987(昭和62)年 ブラックマンデー
東北自動車道が全線開通
1978(昭和53)年 福岡大渇水
新東京国際空港(現成田国際空港)開港
1969(昭和44)年 「アポロ11号」人類初の月着陸に成功
東名高速道路全線開通
1960(昭和35)年 カラーテレビ本放送開始
池田内閣が国民所得倍増計画を発表
1950(昭和25)年 金閣寺放火のため全焼
朝鮮戦争始まる
1941(昭和16)年 米英両国に宣戦布告、太平洋戦争始まる
日本軍、ハワイ真珠湾を奇襲空襲
1932(昭和7)年 桜田門事件
上海事変
ボリビアがパラグアイに宣戦布告。
チャコ戦争勃発

四緑木星は「八方塞がりの年」

中央(八方塞がり)は、どの方角も凶となる八方塞がりの年。旅行や引っ越しには不向きと言われ、物事も「身動きが取りづらい年」とされています。物事を始めるのによくない年回りで、生活環境を変えるのは控えた方が良いでしょう。

四緑木星
中央(八方塞がり)
100歳
大正13年生
91歳
昭和8年生
82歳
昭和17年生
73歳
昭和26年生
64歳
昭和35年生
55歳
昭和44年生
46歳
昭和53年生
37歳
昭和62年生
28歳
平成8年生
19歳
平成17年生
10歳
平成26年生
1歳
令和5年生

七赤金星は「変化が多い年」

北東(表鬼門)に位置する七赤金星は、変化が多く怪我や病気が多くなりやすいといわれています。今までの常識が通用しなくなる、価値観が崩れることが起き、疲れやすく運気が衰えがちです。

七赤金星
北東(表鬼門)
103歳
大正10年生
94歳
昭和5年生
85歳
昭和14年生
76歳
昭和23年生
67歳
昭和32年生
58歳
昭和41年生
49歳
昭和50年生
40歳
昭和59年生
31歳
平成5年生
22歳
平成14年生
13歳
平成23年生
4歳
令和2年

九紫火星は「最も運気が停滞する年」

北(困難宮)に位置する九紫火星は、最も運気が停滞する年。謙虚な姿勢で、チャンスを伺うことになりそう。

九紫火星
北(困難宮)
105歳
大正8年生
96歳
昭和3年生
87歳
昭和12年生
78歳
昭和21年生
69歳
昭和30年生
60歳
昭和39年生
51歳
昭和48年生
42歳
昭和57年生
33歳
平成3年生
24歳
平成12年生
15歳
平成21年生
6歳
平成30年生

一白水星は「運気が徐々に上昇する年」

南西(裏鬼門)に位置する一白水星は、運気が徐々に好転するものの、まだまだ本調子にはならない年。前半よりも後半が運気が上昇して動きやすくなるでしょう。

一白水星
南西(裏鬼門)
106歳
大正7年生
97歳
昭和2年生
88歳
昭和11年生
79歳
昭和20年生
70歳
昭和29年生
61歳
昭和38年生
52歳
昭和47年生
43歳
昭和56年生
34歳
平成2年生
25歳
平成11年生
16歳
平成20年生
7歳
平成29年生

2023(令和5)年の慶事

初宮詣
1歳
令和5年生
初誕生
2歳
令和4年生
七五三
3歳
令和3年生
七五三(男)
5歳
平成31/令和元年生
七五三(女)
7歳
平成29年生
十三詣
13歳
平成23年生
古稀
70歳
昭和29年生
喜寿
77歳
昭和22年生
傘寿
80歳
昭和19年生
米寿
88歳
昭和11年生
卒寿
90歳
昭和9年生
白寿
99歳
大正14年生

初宮詣は「生後30日前後に行う」

生後 お祝い行事
7日 お七夜
30日前後 お宮参り
100日 百日祝い/お食い初め
6ヵ月 ハーフバースデー
1年 初誕生日

生まれた日の翌日を1日目として7日目の夜に行う「お七夜」は、赤ちゃんが無事に生まれたことを祝う行事。命名式、名づけ祝いとも呼ばれ、生まれた子どもに名前をつけ、家族やお世話になった方たちで祝い膳を囲んでお祝いするならわしがあります。

初宮詣(初宮参り)は、赤ちゃんが生まれてから約一ヶ月後に神社でご祈祷をする行事のこと。無事に誕生したことの報告と、健やかな成長を願って祈ります。生後30日前後に行うのが一般的ですが「男の子では生後31・32日目」「女の子では32・33日目」が良いとされることも。大安や仏滅といった六曜とは関係はありません。

厄除け・方位除け・数え歳早見表

年齢 生まれ年 九星 厄除け・方位除け
1歳 2023(令和5)年 四緑木星 方位除け
2歳 2022(令和4)年 五黄土星
3歳 2021(令和3)年 六白金星 七五三
4歳 2020(令和2)年 七赤金星 方位除け
5歳 2019(平成31/令和元)年 八白土星 七五三
6歳 2018(平成30)年 九紫火星 方位除け
7歳 2017(平成29)年 一白水星 七五三・方位除け
8歳 2016(平成28)年 二黒土星
9歳 2015(平成27)年 三碧木星
10歳 2014(平成26)年 四緑木星 方位除け
11歳 2013(平成25)年 五黄土星
12歳 2012(平成24)年 六白金星
13歳 2011(平成23)年 七赤金星 男女の十三参り・方位除け
14歳 2010(平成22)年 八白土星
15歳 2009(平成21)年 九紫火星 方位除け
16歳 2008(平成20)年 一白水星 方位除け
17歳 2007(平成19)年 二黒土星
18歳 2006(平成18)年 三碧木星 女性の前厄
19歳 2005(平成17)年 四緑木星 女性の本厄・方位除け
20歳 2004(平成16)年 五黄土星 女性の後厄
21歳 2003(平成15)年 六白金星
22歳 2002(平成14)年 七赤金星 方位除け
23歳 2001(平成13)年 八白土星
24歳 2000(平成12)年 九紫火星 男性の前厄・方位除け
25歳 1999(平成11)年 一白水星 男性の本厄・方位除け
26歳 1998(平成10)年 二黒土星 男性の後厄
27歳 1997(平成9)年 三碧木星
28歳 1996(平成8)年 四緑木星 方位除け
29歳 1995(平成7)年 五黄土星
30歳 1994(平成6)年 六白金星
31歳 1993(平成5)年 七赤金星 方位除け
32歳 1992(平成4)年 八白土星 女性の前厄
33歳 1991(平成3)年 九紫火星 女性の本厄・方位除け
34歳 1990(平成2)年 一白水星 女性の後厄・方位除け
35歳 1989(平成元)年 二黒土星
36歳 1988(昭和63)年 三碧木星 前厄
37歳 1987(昭和62)年 四緑木星 本厄・方位除け
38歳 1986(昭和61)年 五黄土星 後厄
39歳 1985(昭和60)年 六白金星
40歳 1984(昭和59)年 七赤金星 方位除け
41歳 1983(昭和58)年 八白土星 男性の前厄
42歳 1982(昭和57)年 九紫火星 男性の本厄・方位除け
43歳 1981(昭和56)年 一白水星 男性の後厄・方位除け
44歳 1980(昭和55)年 二黒土星
45歳 1979(昭和54)年 三碧木星
46歳 1978(昭和53)年 四緑木星 方位除け
47歳 1977(昭和52)年 五黄土星
48歳 1976(昭和51)年 六白金星
49歳 1975(昭和50)年 七赤金星 方位除け
50歳 1974(昭和49)年 八白土星
51歳 1973(昭和48)年 九紫火星 方位除け
52歳 1972(昭和47)年 一白水星 方位除け
53歳 1971(昭和46)年 二黒土星
54歳 1970(昭和45)年 三碧木星
55歳 1969(昭和44)年 四緑木星 方位除け
56歳 1968(昭和43)年 五黄土星
57歳 1967(昭和42)年 六白金星
58歳 1966(昭和41)年 七赤金星 方位除け
59歳 1965(昭和40)年 八白土星
60歳 1964(昭和39)年 九紫火星 方位除け
61歳 1963(昭和38)年 一白水星 男女の還暦の厄・方位除け
62歳 1962(昭和37)年 二黒土星
63歳 1961(昭和36)年 三碧木星
64歳 1960(昭和35)年 四緑木星 方位除け
65歳 1959(昭和34)年 五黄土星
66歳 1958(昭和33)年 六白金星
67歳 1957(昭和32)年 七赤金星 方位除け
68歳 1956(昭和31)年 八白土星
69歳 1955(昭和30)年 九紫火星 方位除け
70歳 1954(昭和29)年 一白水星 方位除け
71歳 1953(昭和28)年 二黒土星
72歳 1952(昭和27)年 三碧木星
73歳 1951(昭和26)年 四緑木星 方位除け
74歳 1950(昭和25)年 五黄土星
75歳 1949(昭和24)年 六白金星
76歳 1948(昭和23)年 七赤金星 方位除け
77歳 1947(昭和22)年 八白土星
78歳 1946(昭和21)年 九紫火星 方位除け
79歳 1945(昭和20)年 一白水星 方位除け
80歳 1944(昭和19)年 二黒土星
81歳 1943(昭和18)年 三碧木星
82歳 1942(昭和17)年 四緑木星 方位除け
83歳 1941(昭和16)年 五黄土星
84歳 1940(昭和15)年 六白金星
85歳 1939(昭和14)年 七赤金星 方位除け
86歳 1938(昭和13)年 八白土星
87歳 1937(昭和12)年 九紫火星 方位除け
88歳 1936(昭和11)年 一白水星 方位除け
89歳 1935(昭和10)年 二黒土星
90歳 1934(昭和9)年 三碧木星
91歳 1933(昭和8)年 四緑木星 方位除け
92歳 1932(昭和7)年 五黄土星
93歳 1931(昭和6)年 六白金星
94歳 1930(昭和5)年 七赤金星 方位除け
95歳 1929(昭和4)年 八白土星
96歳 1928(昭和3)年 九紫火星 方位除け
97歳 1927(昭和2)年 一白水星 方位除け
98歳 1926(昭和元)年 二黒土星
99歳 1925(大正14)年 三碧木星
100歳 1924(大正13)年 四緑木星 方位除け

関連記事

obatea占い365
2024年(令和6年)厄年&方位除け早見表

「厄年」についての解説。女性と男性の厄年早見表、厄年の年齢、何が起こるか、やるべきこと、厄払いや八方塞がり・方位除けなどについて詳しくお伝えします。厄除けや方位除けにあたる年の方は、神社でお祓いを受け ...

続きを見る

obatea占い365
2024年の満月・新月・ボイドタイムカレンダー

2024年(令和6年)に訪れる満月・新月カレンダーをご紹介します。 2024年の新月と満月早見表 月 日 時間 新月/満月 1月 1月4日(木) 12:30 🌗下弦の月 1月11日(木) 20:57 ...

続きを見る

obatea占い365
2023年の二十四節気&雑節カレンダー

2023年(令和5年)の二十四節気および雑節カレンダー 二十四節気カレンダー 二十四節気 太陽黄経 中央標準時 小寒(しょうかん) 285度 2023年1月6日 0時5分 大寒(だいかん) 300 2 ...

続きを見る

obatea占い365
九星気学の基礎知識|歴史、起源、本命星と月命星の早見表・一覧表

9つの星で占う「九星気学(気学九星術)」の歴史や特徴、占術について解説します。 九星気学の歴史・起源 九星気学(きゅうせい きがく)とは、古代中国で生まれた占術「九星術」をもとに、1909年(明治42 ...

続きを見る

-九星気学占い, 占いニュース
-, ,

© 2021 obatea占い