開運コラム

占いの基礎知識|歴史、起源、鑑定方法や種類

占いと一言でいっても鑑定方法や種類は様々です。占いの歴史を振り返りながら、基本的な占いの知識について解説します。

占いの歴史

占いは、古代ギリシャや古代ローマで行われていた生贄の動物の肝臓の色を見ることや、中国で行われていた、熱した細い金属棒で動物の肩甲骨や亀の甲羅を焼く行為に関しては、その占いに使われた動物の栄養状態が重要視されていたようです。

また、占星術は現在から4000年以上前の紀元前3000~2000年頃に古代メソポタミア文明のバビロニア地方を起源に発祥したと考えられています。日本でも、弥生時代から占いが行われており、現在でも多くの人に利用されています。

日本の占い

日本では、弥生時代には太占(ふとまに)や盟神探湯(くがたち)などの占いが国家的だった時代がありました。また、飛鳥・奈良時代には文化と共に占いを楽しんだ時代があり、易占(筮竹)や粥占などが行われました。平安・鎌倉時代には政治不安で占いを利用した時代があり、陰陽道(陰陽師)や夢占(ゆめうら)などが行われました。

日本最古の占いの一つ「太占」は、鹿の肩甲骨に火のついた棒を押し付け、骨のひび割れの形で吉凶を判断する方法でした。太占を含む骨卜(こつぼく)の文化は、日本列島には中国大陸または朝鮮半島から持ち込まれたとみられます。弥生時代から平安時代にかけての遺跡で骨卜に使用した卜骨(ぼっこつ)が出土しており、それらの表面には火箸状の熱した金属を押し当てたとみられる点状の灼痕がみられます。使用された獣骨の多くは鹿または猪の肩甲骨で、稀にイルカや野兎の例もあります。

占いの種類

占いには大きく分類して、命占い、卜占い、相占いの三種類があります。

命占いは、人の生まれた年月日から運勢を占うもの。卜占いは、神仏に問いかけて答えを得るもの。そして、相占いは、人相や手相などから運勢を占うものです。

命占い

obatea占い

命占いは、西洋占星術、四柱推命、九星気学、紫微斗数、インド占星術など、人の生まれた年月日から運勢を占うもの。生まれ持った性格や才能など、先天的なものを占うのに適しています。また、2人の性格を占い、その関係性を知ることができるので、相性占いもかなり得意です。

命占いには、十二支や五行、陰陽五行説などが使われます。十二支は、干支とも呼ばれ、十干と十二支を組み合わせたもので、人の生まれた年によって決まります。五行は、木・火・土・金・水の五つの要素で構成されており、人の運勢を占う際に重要な役割を担っています。陰陽五行説は、陰陽と五行を組み合わせたもので、人間や自然界を五つの要素で表現しています。

obatea占い
命占いの基礎知識

命占いは、人の生まれた年月日から運勢を占うもの。生まれ持った性格や才能など、先天的なものを占うのに適しています。 命占いとは 西洋占星術 数秘術 四柱推命 算命学 宿曜占星術 九星気学 インド占星術 ...

続きを見る

卜占い

obatea占い

卜占いは、神仏に問いかけて答えを得るもので、易占いとも呼ばれます。

卜占いは、ある一瞬に起こった出来事や引いたものにより占いを行います。日本では、古くから行われており、現在でも多くの人に利用されています。

偶然性に必然性を見出す占いで、命占いや相占いでは、生年月日や名前の画数など、その人やものが持つ何らかの情報を元に占いを進めますが、卜占いでは質問した上でカードなどを引き、何のカードが出たか、位置はどうかなど、「偶然性」を元に占いを行います。

命占いや相占いとは違った悩みを解決したり、YESかNOで答えられるような悩みに回答することに長けています。

obatea占い
卜占いの基礎知識

卜占いは、「偶然性」をもとに占うもの。YESかNOで答えられるような悩みに回答することに長けていると言われています。 卜占いとは タロットカード ルーン文字 易占い ホラリー占星術 マンデン占星術 卜 ...

続きを見る

相占い

obatea占い

相占いは、人相、骨相、体相など、人体のつくりから性格や生涯の運勢を割り出す占いまたは学問の一種。西洋と東洋のそれぞれに伝統があるようです。

目に見える情報から運勢や吉凶を読み取っていく占いで、その人が持つ形や様子から運勢や吉凶を読み取っていきます。

obatea占い
相占いの基礎知識

相占いは、目に見える情報から運勢や吉凶を読み取っていく占いで、その人が持つ形や様子から運勢や吉凶を読み取っていきます。 相占いとは 手相 家相 風水 姓名判断 人相学、人相占い 相占いは、人相、骨相、 ...

続きを見る

関連記事

obatea占い365
九星気学の基礎知識|歴史、起源、本命星と月命星の早見表・一覧表

9つの星で占う「九星気学(気学九星術)」の歴史や特徴、占術について解説します。 九星気学の歴史・起源 九星気学(きゅうせい きがく)とは、古代中国で生まれた占術「九星術」をもとに、1909年(明治42 ...

続きを見る

obatea占い365
タロットの基礎知識|起源・歴史・カードの意味・キーワード一覧

タロットにはさまざまな解釈や読み方がありますが、この表は基本的な参考になると思います。もっと詳しく知りたい場合は、各カードの詳しい解説やスプレッドなどを紹介しているサイトや書籍をご覧になってみてくださ ...

続きを見る

obatea占い365
日本の神社一覧リスト

日本の神社一覧リスト。日本全域の神社・寺院・教会・パワースポットをご紹介します。 北海道の神社 北海道神宮(札幌市):北海道の総鎮守 函館八幡宮(函館市):北海道函館市にある神社 船魂神社:函館に鎮座 ...

続きを見る

obatea占い365
西洋占星術の基礎知識|歴史、起源、12星座早見表、初心者でもわかる星座占いのやり方

ホロスコープで占う「西洋占星術(星占い・12星座占い)」の歴史や起源、特徴、初心者でもわかる星座占いのやり方について解説します。 西洋占星術の歴史・起源 西洋占星術(せいようせんせいじゅつ)は、バビロ ...

続きを見る

-開運コラム
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

© 2021 obatea占い