プロボックスマフラー交換

プロボックスのマフラーは、一般的なスポーツカー等に比べると選択肢は少なく、2WDと4WDではフランジの角度違いから互換性もありません。そこで加工前提で購入する事もすくなくありません。

社外マフラー(スポーツタイプ)

社外マフラー=音量が大きくなると言う昔ながらのイメージがある方もいらっしゃると思いますが、純正同等互換タイプとスポーツタイプの二種が存在します。 今回はその両方をご紹介したいと思います。どちらを付けるにもメリットデメリットは存在します。車を上げて、潜って作業する、お店に出すと方法は変わるでしょうが、よく検討して自分に合った選び方をおススメしたいところです。

プロボックス NCP51V NCP50オールステンマフラー オーバルW出し!

画像ではシレッと装着されていますが、広告の型式をよく見ると「51V、50」となっています。これはプロボックスの2WDの型式になります。プロボックスの4WDは「55」「59」のどちらかになります。 ちなみにですが、トヨタ車の4WDの場合、型式の最後の数字が「5」になる事が多いです(多いだけで絶対ではありません)。

2WDと4WDの違い

駆動方式でどこまで違うのか?と言うと、全長も大きさも、ステーの位置も変わりません。単純にセンターマフラーとリアピースの付け根にあるフランジ角度が違います。 この場合は言葉にすると簡単ですが、フランジ部を一度切断して角度をずらして溶接し直すと言うだけになります。 自宅でステンレスマフラーを溶接するとなるとそこそこな道具と自宅の電気契約が最低限40Aは欲しいところです。30A契約だと頻繁にブレーカーを落とす事になります。

社外マフラー(純正同等互換)

純正同等の互換マフラーは見た目も重量も誤差の範囲になります。多少作りが変わりますが、問題なく装着出来ます(サクシードに取り付ける場合引っ込みます、サクシード用を買いましょう)。

マフラー HST純正同等品 車検対応プロボックス NCP55V NCP59G (4WD) ※適合確認が必要。ご購入の際、お車情報を記載ください。

細部確認

基本形状は全く同じになるように作られています。マフラーハンガー脱落防止の引っ掛かりなども丁寧に作りこまれています。違いは性能面ではなく加工ポイントが多少違うだけになります。ガスケット、ボルトも付属します。

今回大きく破損してるようには見えないのですが、補強板の剥がれが発生していたり、各部パイプを強く握ると嫌な音が発生していた為、予防の為にも交換となりました。 北海道の冬を戦うクルマにはこの腐食は永遠のテーマとなるのでしょうか?良い方法があるといいのですが、定期的なメンテナンスをする以外は手放しで放置できません。

補強板に穴が開いていませんでしたが、上部にあるので、そこまで必要性は感じられないので、加工無しで取り付けます。

エンドの部分です。溶接部分はすべて錆防止で塗装が施されていました。溶接してそのままと言う事が多い中、純正同等互換品はこういったところしっかりしていますね。

でも塗る

あくまで、溶接部分が酸化しないようにしているだけなので、一手間掛けて色を入れます。新品なので、軽く足付けを行い耐熱ブラックを塗っていきます。今回もモノタロウ製の耐熱スプレーを使います。安価で使いやすく、色も好みなので、ヘビーリピーターとなっています。

男前モノタロウ 耐熱スプレー つや消し 黒 ブラック 300ml バイクパーツセンター

投稿者:

激団くりおね

北海道を拠点に全国展開してる Garage激の総合支配人 スローカーライフアドバイザー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です