【JZS16#】アリストフルラッピング素材切り出し例

今回の素材の切り出しはアリストで例を出していますが、基本中の基本の切り出し方で行っていますので必ずしもこう切らなければいけないと言う訳ではありません。 素人独学施工ながらもどんな風な感じで施工するのか等、度々聞かれる事もあるので、もしかしたら聞きたいけど…と思っている人も居るのじゃないかと思い書き記しておきます。

切り出し例

アリストの模型を例に部品毎に切り分け例を描き出してみました。 アリストの場合、グルリと一周下部にメッキモールが入っているのでそこで分割を掛けるので切り出し点数が多くなりますが、作業が簡略化出来るのが良いですね。 ただそれは柄が入ってない場合の話で、カーボンラッピングなどの柄合わせが必要な物だと少し大変です。 一番の長物はリアフェンダーからAピラーまで続くルーフ部。分割で貼れる絶妙なプレスラインが無いので難易度はかなり高い。 サイドの部品取り外し推奨はドアハンドル、フェンダーマーカーが該当します。

ボンネットは切り出し時にヘッドライト横に注意しながら切り出します。フロントバンパーも純正では平面的な作りをしており、メッキモールのお陰で上下分割して貼れるので比較的簡単に貼れる印象があります。コレが一体物だったりすると曲線が複雑化されてなかなか苦戦しそうです。ボンネット側ではウォッシャーノズル、グリルを取り外した方が施工が簡単になります。

リア周りも分割はこの通り。純正バンパーならマフラーとマフラーの間の凹みを違う色にしてしまうのも手段の一つ。 トランク部のフォグ部は外した方が施工しやすいです。ボディとの隙間に押し込むよりフォグを取り外して余裕を持って奥に押し込む方が切り過ぎたと言う失敗が少なくて済みます。 トランク本体を施工する際にはガーニッシュは外した方が良いです。

トランクは一枚物で貼る事が可能。ナンバーが外す事が出来るか出来ないかで難易度も大分変わってくる。

リアバンパーの下部は平面的だが、見ての通りかなり細く長い切り出しが必要になる。バンパーの一番貼り出しているポイントで長さを計る必要がある。

ルーフパネルは緩やかなアールがついているけど、そこまで難しいと言う感覚は無い。ルーフモールも部品単体でラッピングが出来るので長ささえ間違えなければ簡単に施工できる。 一つの方法としてはリアフェンダーを施工する際に少し余裕を持って切り出ししておけば別作業に分けないで一回で施工が出来ます。 逆にルーフパネルを施工する際にはルーフモールを取り外して作業をする、サンルーフが有るなら収納した方が良いです。

今回は大雑把ですがこんな感じで切り出ししていくんだなって言うのを感じ取って頂ければと思います。

【JZS161】アリストビニールラッピングの始まり と読んで得た知識で過去のラッピングの話を見るとまた違った感じで読めるかもしれません。

投稿者:

激団くりおね

北海道を拠点に全国展開してる Garage激の総合支配人 スローカーライフアドバイザー

「【JZS16#】アリストフルラッピング素材切り出し例」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です