車検見積の中で一つ「フロントスタビリンク左右ブッシュ亀裂」と言う項目がありました。 そもそもスタビライザーのゴム類は左右を連結する物なので、左右二ヶ所同時交換が望ましい部品です。そもそも片側交換するのに両方外さないと外れない部品でもあるので…。ゴム類は走行距離に限らず年数でも劣化する部品ですから、車検に関わらずリフレッシュ交換も良いかもしれません。
タグ: メンテナンス
【NCP13】ヴィッツRS リアウィンカーLED化 【車検整備】
2月は何故かGarage激では車検整備がピークになる時期でした。今回紹介するヴィッツの他、プロボックス、アリスト、サクシードと本業が行方不明な程に忙しく入庫が続きましたが今年はヴィッツとサクシードだけなので、比較的寒い中作業しなくて良いな~と言う事で軽く整備していきます。 今年はいつもよりメンテナンス入庫が多かったので日々のメンテナンスは大事だなぁ~とつくづく思う訳です。
【NCP13】ヴィッツ アウタードアハンドル破損(ドアノブ破壊)
トヨタのヴィッツも初代RSにもなると、2003年デビューなのでもう少しで20年と言う時期まで来ました。今回は電話で問い合わせで「ドアは閉まるけどドアノブが壊れたのか浮いている」と言う話を頂きました。 実はコレ。ヴィッツに限らず少し古い軽自動車でもよく起こる不具合で消耗されて起こる不具合だと考えています。
【NCP13】ヴィッツRS、ドアミラーモーター交換
NCP13型のヴィッツRSなのですが、エンジンを始動すると常に格納ドアミラーのモーターがウィーンウィーンと唸っていると言う事でしたので、交換作業を行いました。
ヨタハチの2Uエンジントラブル解消の一手
北海道ヨタハチドライブでも書いていたのですが、エンジンの不調の原因を探求すべく、ボンネット開けて色々と考えてみる事にしましたが、意外な原因が判明したので記しておきます。