2025年は「巳年=蛇の年」と言われています。蛇は弁財天の使いとされており、弁財天(=弁才天)は、“財”運と“才”能を司る神様。金融業界・経済やエンターテイメント業界が大きく動く一年となりそう。全国各地には弁財天や蛇神様をお祀りしている神社が多くあるので、立ち寄ってみると良いでしょう。
神社で運気アップする方法10選
- 神社は午前中に訪れる
- 参拝は正面の鳥居をくぐると◎
- 参道は真ん中を歩かない
- お参り前には手水舎で浄化を
- 願い事は住所、氏名、年齢を告げてから
- 湧き水をいただく
- おみくじは左手で引く
- 絵馬に願いを書く
- 境内でゆっくり過ごす
- お気に入りのお守りを見つけて
神社は午前中に訪れる
神社参拝は、気が高まる午前中がおすすめです。早朝から午後2時くらいまで、遅くても午後4時までに境内に入りましょう。芸事や特別に強い願いがある人は、誰もいない午後や夜などに参拝すると「願いが叶う」と言われています。ただし、自分自身のパワーが強くないと、うまく良い運気を得られません。それどころか、不運に見舞われることもあるので注意が必要です。
参拝は正面の鳥居をくぐると◎
参拝は、わき道から入らずに正面の鳥居をくぐると◎。駐車場の出入り口は、横道や裏門にあることが多いので、できれば入る時は正面にまわって入りましょう。帰りは、順路に従って正面以外の出口からでも問題ありません。
参道は真ん中を歩かない
参道は「真ん中を歩かない」と言われています。神様の通り道と言われているので、歩くときは両端を進みましょう。ゆっくりと深呼吸して、心静かに本殿へと向かうと運気アップにつながります。呼吸は吸うよりも、吐くことを意識すると良いでしょう。
お参り前には手水舎で浄化を
お参りをする前に、まずは手水舎で浄化を。正しい順序は、右手に柄杓を持ち左手を洗い、左手に柄杓を持ち替えて右手を洗う。そして、右手に柄杓を持ち替えて、左手に水をすくい口をすすぐ。最後に左手を洗い、柄杓をすすいで元の場所に戻します。
願い事は住所、氏名、年齢を告げてから
願い事は、住所、氏名、年齢を告げてから。、また、本殿にたどり着くことができたことにも感謝を。曖昧なものよりも、詳細に伝えた方が叶いやすいと言われています。お賽銭は「1円、100円、500円」と「10円」と「5円、50円」を1枚ずつ組み合わせると良いとされています。115円は「いいご縁」に繋がり、縁起が良いです。一方で、10円は「遠縁(とうえん)」になるので、避けた方が良いでしょう。
湧き水をいただく
神社参拝をした時は、その土地の「水」の恵みを感じると吉。湧き水をいただくと、エネルギーチャージと浄化の効果があります。温泉やご当地グルメを食べるのもおすすめ。
おみくじは左手で引く
おみくじは、神様からのお言葉をいただけるもの。左手は「受ける手」と言われているので、メッセージを受け取りやすいと言われています。
絵馬に願いを書く
絵馬に願いを書く場合は「願い事、名前、住所、年齢」を記載するのが本来の形です。ただ、多くの人の目に触れるもので、個人情報が悪用される可能性があります。住所は都道府県まで、名前はイニシャルのみでも大丈夫と言われています。人の書いた絵馬を見たくなる気持ちもありますが、神様からエネルギーをいただくためにも、自分の願いに集中してください。
境内でゆっくり過ごす
境内でゆっくり過ごすと、いい気をいただけます。境内や神社周辺のお店で、パワーを感じる場所があれば、長く滞在することをおすすめします。感動したり、素敵だなと思うスポットを写真におさめて、部屋に飾るのも開運に。
お気に入りのお守りを見つけて
参拝後は、お気に入りのお札やお守りを見つけると◎。バッグの中に入れて持ち歩くとご利益がいただけるはず。財布にお守りを付ける場合は、金運に関するものだけにすること。お守りの効力は一年と言われています。神社のものは神社、お寺のものはお寺に、返納しましょう。違う宗派や神社・お寺に返納することは失礼にあたります。
知っておくべき神社と神様の基礎知識
参拝前に神社と神様のことを知っておくと良いでしょう。
歴史や建造物、正しい参拝の仕方、御守などの基礎知識を知っておくと、普段は「何の変哲もない石」に見えているものも、実は大きなご利益があるものであることに気づいたりします。多くの神社では、本殿以外にパワーが集まる場所があるので、注目すると良いでしょう。
神社によって、古事記や日本書紀に登場する神様、実在の人物が祀られた神様など、さまざまな神々が祀られています。あらかじめ御祭神や御神徳を知っておくと、より多くのご利益を得られるはずです。
2025年の開運神社
2025年は「巳年=蛇の年」と言われています。蛇は弁財天の使いとされており、弁財天(=弁才天)は、“財”運と“才”能を司る神様。金融業界・経済やエンターテイメント業界が大きく動く一年となりそう。全国各地には弁財天や蛇神様をお祀りしている神社が多くあるので、立ち寄ってみると良いでしょう。
蛇窪神社
東京都内で白蛇をお祀りしている神社。立身出世や金運アップのご利益があると言われています。
銭洗弁財天宇賀福神社(銭洗水)
お金を洗うと何倍にも増えて戻ってくるといわれる霊水「銭洗水」が湧く神社です。
白蛇弁財天(金運銭洗いの滝)
栃木県真岡市にある白蛇辨財天は、金運銭洗いの滝でも知られ年間を通して多くの人が訪る神社です。
虻田神社(雪蛇の鳥居)
冬の時期、神社の鳥居に「雪蛇(白蛇)」の姿が現れる神社。レイラインや龍脈の上に位置する神社としても有名。
高岡神社(平安杉)
樹齢900年とも言われる御神木「平安杉」から龍や白蛇が現れたと注目されている神社。御神木入りのお守りが人気です。
赤水蛇石神社
御神体が「白蛇」で、宝くじが当たる神社としても有名です。
2025年の参拝カレンダー
2025年は巳年ということで、参拝に行くなら12日に一度巡る吉日「巳の日」か、60日に一度訪れる「己巳の日」がおすすめです。1月12日の「初巳の日(はつみのひ)」から始まり、3月1日が「己巳の日」となります。
2025年の「巳の日」
- 1月:12日、24日
- 2月:5日、17日
- 3月:1日、13日、25日
- 4月:6日、18日、30日
- 5月:12日、24日
- 6月:5日、17日、29日
- 7月:11日、23日
- 8月:4日、16日、28日
- 9月:9日、21日
- 10月:3日、15日、27日
- 11月:8日、20日
- 12月:2日、14日、26日
2025年の「己巳の日」
- 3月1日(土)
- 4月30日(水)
- 6月29日(日)
- 8月28日(木)
- 10月27日(月)
- 12月26日(火)
関連記事:
2025年「どんな年?何が起きる?」最強占い師の運勢鑑定
ゲッターズ飯田&佐々木優太の開運コラボ本「幸せ舞い込む! あなたの開運神社」発売へ
ゲッターズ飯田の五星三心占い「2025年の運勢」を鑑定
【2025年ラッキーカラー】五星三心占い12タイプ別の開運色は?
【水晶玉子のオリエンタル占星術】開運暦2025を発売「ゲッターズ飯田との大予測対談」