【2024年節分】恵方は「東北東」豆まき&恵方参りで開運へ

節分

2024年の節分は2月3日で、恵方は「東北東」です。豆まきや恵方巻を食べる他、住んでいる場所から恵方にある神社を参拝する恵方参りをすると、運気がアップします。

2024年の恵方は「東北東やや東」

恵方は、十干で定められており、今年は「東北東やや東」の方位角は75度。北を向いて少しだけ右の方を向くと「歳徳神(としとくじん)」という神様がいる方向で、縁起の良い角度とされています。

恵方巻きの正しい食べ方

近年では「恵方巻き」が一般化し、多くのお店で販売されるようになりました。せっかくなら正しい食べ方を確認して、開運アップにつなげてください。

1.太巻きをひとりにつき1本用意する

福を巻き込むと言われ縁起を担いだ「巻き寿司」を用意しましょう。途中で切れてしまうと縁が切れると言われ縁起が悪いといわれていますので、包丁を入れないように気をつけましょう。

具は「七福神」を意味して7種類入れるのが通説です。また、形が鬼の金棒に似ていることから鬼を退治するという願いも込められています。

2.恵方を向いて食べる

恵方巻は、その年の恵方を向いて食べるようにしましょう。恵方にいる「歳徳神(としとくじん)」に何事もうまいくよう願いを込めるのです。

3.無言で恵方を食べきる

古くから「言葉を発すると運が逃げてしまう」と言われています。食べ終わるまでは口をきかないようにしましょう。目を閉じて食べる、笑いながら食べるなどその地域によっても違うようです。

今年一年の無病息災を願って食べきれば、運気アップ間違いなしです。

正しい豆のまき方

豆まきは地域性が強い行事と言われており、地方や家庭によって独自の慣習となっています。代表的な豆まきの方法を確認してみましょう。

1.豆の種類

豆まきにつかう豆は炒った大豆を使用しましょう。これを「福豆」といいます。枡に入れた福豆を神棚に備えてからまきます。

北海道・東北・信越地方では、大豆に代わり落花生でまく家庭が多いようです。

2.豆をまく時間

豆は夜に行います。鬼は真夜中にやってくると考えられるためです。最適な時間帯は、鬼がくるとされる「丑寅の時」で午前2時~午前4時とされていますが、神社では日中、一般家庭では晩御飯後に行われていることが多いようです。

3.豆のまき方

古くは家長、年男や年女、厄年の人が豆をまきます。家の中から鬼を追い出し、福を向かい入れるというのが基本的な流れとなりますので、玄関の内側、各部屋の窓で「鬼は外」と3回ずつまきます。続いて、玄関の外側、各部屋をまわり「福は内」と3回ずつまきます。トイレやお風呂場もまくとよりよいとされています。

自分の数え年の数の豆を静かに食べたら、まいた豆をきちんと後片付けして豆まきは完了です。

作法にこだわりすぎると運気が下がってしまいますので、子供や家族と楽しみながらするとよいでしょう。

玄関に焼嗅(やいかがし)を飾る

節分に、鬼の侵入を防ぐために、柊の小枝に焼いたイワシの頭を刺した焼嗅を玄関に飾る地域もあるようです。柊の葉のトゲが鬼の目を刺すので門口から入れず、イワシの臭いが鬼を寄せつけないと言われています。1匹分のイワシの頭 、柊の葉がついた枝のみで簡単に作ることができますので、チャレンジしてみましょう。

恵方巻の起源とは

恵方巻きはどんな歴史があったのでしょうか。

諸説ありますが、江戸時代に大阪の商人が商売繁盛を祈願して食べたのがはじまりと言われています。大正時代から戦前ごろには大阪に風習として定着しましたが、戦後にはその風習も薄れていました。

その後、コンビニの経営戦略として「ファミリマート」や「セブンイレブン」が恵方巻として太巻きを販売し、一部の地域の風習が全国区へと広がったのです。

恵方巻は地域によって呼び方が異なり、恵方を向いて食べる巻き寿司なので「恵方寿司」や丸ごとかぶりつくので「丸かぶり寿司」、幸福を願って食べるので「幸福巻」など様々。

節分は年4回だった

節分とはもともと「季節を分ける」から由来しており、立春・立夏・立秋・立冬の前日を季節の移り変わりの日として節分と呼びました。立春は一年のはじまりとして尊ばれていたため、春の節分が現在の節分として定着しました。節分に厄を払う考え方は、平安時代に陰陽師が行った「追儺(ついな)」という行事が、時代の経過とともに民間にも伝わったとされています。

豆にも意味があった

豆をまき始めたのは室町時代と記録されています。古来中国の風習が日本に伝来したと言われており、豆を鬼に投げつけて退治したという伝説が「魔の目に、豆を魔を滅する」に通じているようです。

節分が終わると2月4日から新しい運気の幕開けです。いち早く自分の運気を読み取り、一年をどう生きていくか再度目標を立ててみるのもよいでしょ

恵方詣りでさらに開運

恵方詣り(えほうまいり)は、江戸時代から始まったとされる正月行事。2月の節分から翌年の節分の前日までに、住んでいるところから見て恵方にある神社を参拝すると幸福を得られると言われています。ただ、お墓のある寺院と稲荷神社は避けると良いとされているので気をつけてください。

恵方に神社がない場合

もし恵方に神社がないという方は、陰陽道の説で平安以降行なわれた風習で「方違(かたたがえ)」という方法があります。方違とは、恵方の方に2時間以上滞在や宿泊をして、その後に目的の神社やお寺に向かうという方法です。

関連記事
【2022年節分】恵方は「北北西」豆まき&恵方参りで開運へ
【2021年の節分】鬼の起源、豆まき・いわし飾りの由来とは
2019年の節分はいつ?鬼の起源、豆まき・いわし飾りの由来とは
「フランスの節分は家族でクレープを食べる?」世界の節分事情
2017年中国旧正月の春節に「春巻き」を食べて運気アップ!
2017年節分の恵方は?由来と正しいやり方を知って開運しましょう


【2021年の節分】鬼の起源、豆まき・いわし飾りの由来とは

節分

2021年(令和3年)は、2月2日が節分となり、2月3日が立春となる非常に珍しい特別な節目となります。古くから風習として残っているものの、その起源や由来を知らない人も多いのではないでしょうか。

そもそも節分とは?由来と意味

節分は、もともと「季節を分ける」という意味で、立春・立夏・立秋・立冬の前日を、季節の移り変わりの日として「節分」と呼ばれたのが起源です。

四季を分ける「節分」ですが、中でも立春は一年のはじまりとして重要視されていたため、春の節分だけが現在の節分として定着しました。

節分に厄を払う考え方は、平安時代に陰陽師が行った「追儺(ついな)」という行事が、時代の経過とともに民間にも伝わったとされています。

2021年の節分はいつ?

  • 春の節分:2021年2月2日
  • 夏の節分:2021年5月4日
  • 秋の節分:2021年8月6日
  • 冬の節分:2021年11月6日

年に4回ある節分。2021年の「春の節分」は、2月2日になります。例年より1日早くなるのは非常に珍しく、明治30(1897)年以来124年ぶりに。

春の節分の行事「節分」

春の節分では、鬼を家から追い出す「豆まき」、鰯(いわし)の頭を軒先に飾る「柊鰯(ひいらぎいわし)」、恵方を向いて巻寿司を食べる「恵方巻き」が有名です。

豆まきの由来は「魔を滅する」

豆まきは、節分行事として知名度のある習慣です。

豆をまき始めたのは、記録によれば室町時代。古来中国の風習が日本に伝来したと言われており、豆を鬼に投げつけて退治したという伝説が「魔の目に、豆を投げつけ、魔を滅する」に通じているようです。

京都で、現れた鬼を毘沙門天のお告げの通りに豆を鬼の目に投げて退治したことに由来します。また、穀物に邪気を祓う力があると信じられてきたことも関係があるようです。

撒く豆は、地域によって「大豆」ではなく「落花生」の地域も。撒いた後に拾い、年の数だけ食べるという風習も伝えられています。

埼玉県秩父の最強パワースポットとして知られる「三峯神社」では、裃を着た年男が「福は内、鬼は外、福は内」と唱えると、後方に控えた介添え(かいぞえ)が「ごもっともさま」と掛け声をあげ、男性の象徴を表す檜の棒「ごもっとも様」を突き出すという習わしが行われています。

地域ごとに、豆まきの掛け声がアレンジされているようです。

柊鰯、実は西日本発祥

いわしを飾るのは、もともと西日本発祥の風習。柊鰯を飾るのは、いわしの頭を焼いた煙と柊のトゲが鬼の目に入り、家に入ってこないという言い伝えが由来です。

柊鰯は、鰯の頭を柊の小枝に刺して戸口に飾る風習で焼嗅(やいかがし)とも言われています。鰯の頭からは強烈な臭いを発し、また尖っていることから、古くから「厄払い」に効果があると信じられており、鬼が嫌いな柊の棘と共に飾ることで、家に疫神が侵入することを防いだと言います。

鰯を食べるのは、無病息災の意味も込めらているという話も。そのため、飾りには頭だけ使い、残った部分は様々な方法で調理して食べたと言われています。

飾る期間は、小正月や節分から1年間飾ると諸説あり。現在は地域差があり、住んでいる地域や古くからの言い伝えで 変わってきます。

2021年は「南南東やや南」恵方巻きの由来

恵方巻きは、大手コンビニチェーンが節分時期に恵方巻きを大々的に宣伝したことで広がった風習。近年ではすっかり定着してきたように思います。関西の一部で行われていた「恵方を向いて無言で巻き寿司を食べる」という習慣が、全国に広がっていったのです。スーパー・コンビニが、豆や鰯に比べて「恵方巻き」として巻き寿司を売りやすかったという理由もあるかもしれません。

その年の恵方は「十干十二支」によって決まり、2021年は「南南東(やや南)」となります。南南東を向き、やや南に調整してから、無言で巻き寿司を食べると運気がアップすると言われいますので、挑戦してみてください。

恵方巻きの具は7種類が基本

  1. かんぴょう:長生き
  2. しいたけ:身を守る
  3. 玉子焼き(伊達巻):金運
  4. ウナギ(アナゴ):出世、長寿
  5. 桜でんぶ:鯛(めでたい)
  6. 海老:健康長寿
  7. きゅうり:9つの利

恵方巻きの具材は基本7つですが、近年では太巻きであれば何でも良く、自由に楽しむスタイルになっています。

節分は運気の変わり目

毎年の2月3日前後は「運気の変わり目」となり、 自然災害や環境が大きく変化します。理由としては、古くから冬から春に変わる厳しい季節なので、昔は命に関わる病気をしやすい期間だったと言われています。

大きく変わっていく時代の中で、変わらず大切な願いを込めて、節分を楽しんでみてくださいね。

関連記事:
【2021年2月の運気予報】大きく乱れる一ヶ月「新型コロナ収束」に向けて希望と試練が始まる
【2021年2月の運勢】ゲッターズ飯田の五星三心占いで鑑定する全体運・仕事運・恋愛運
【星ひとみの2021年占い】運命がわかる天星術12タイプの調べ方&姓名判断の診断方法
【ゲッターズ飯田の占い】五星三心タイプ別「2021年運勢占いランキング」を発表
【ゲッターズ飯田の最強運】干支&星座で占う! 2021年のベスト&ワースト運勢
【2021年ラッキーカラー】五星三心占い12タイプ別の開運色は? 財布や下着で運気アップ
電話占いの波動修正効果と変化とは?恋愛成就・人生への影響度
「フランスの節分は家族でクレープを食べる?」世界の節分事情
【ゲッターズ飯田の2021年大予想】日本の未来はどうなる? 気になる新時代の世相を鑑定


【2021年2月の運勢】ゲッターズ飯田の五星三心占いで鑑定する全体運・仕事運・恋愛運

obatea占い

2021年2月の今月の運勢を独自分析。土の時代から風の時代となり、新たな時代がスタートした2021年。本格的に運気が変化していくのは、多くが2月。五星三心占いで占う『今月の運勢』をチェックしてみましょう。

2021年2月の五星三心占い

  • 金の羅針盤座:健康管理の月
  • 銀の羅針盤座:チャレンジの月
  • 金のインディアン座:解放の月
  • 銀のインディアン座:リフレッシュの月
  • 金の鳳凰座:幸運の月
  • 銀の鳳凰座:準備の月
  • 金の時計座:ブレーキの月
  • 銀の時計座:開運の月
  • 金のカメレオン座:裏運気の月
  • 銀のカメレオン座:乱気の月
  • 金のイルカ座:チャレンジの月
  • 銀のイルカ座:整理の月

2021年2月は、節分・春分で運気が変わる月。自分の五星三心タイプ別の運勢を参考して、どのように過ごせば良いか考えてみましょう。

2021年の『節分』は、例年のように2月3日ではなく、2月2日に。2月3日でない節分は、1984年2月4日以来、37年ぶり。2日となるのは1897年2月2日以来、124年ぶりの出来事なんだとか。これまでとは少し違った節分となりそうな予感です。

金の羅針盤座:健康管理の月

総合運は、新しいことに挑戦する時は、目的意識をしっかり持つことが必要になるでしょう。肉体改造をするには良い時期です。

仕事運は、目の前のことも大切ですが、少し先を見通すことも必要になる時期。スキルアップのために勉強を始めると、今後にためになりそう。

恋愛運は、周囲からの見られ方を考えると良い時期です。ファッションや髪型だけではなく、立ち振る舞いも意識してみると良いでしょう。

銀の羅針盤座:チャレンジの月

総合運は、新しい体験を増やすと良いでしょう。出会いが増えて、人脈が広がる時期でものあるので、積極的に行動してみてください。

仕事運は、経験のない仕事を任される可能性がありそう。不慣れなことも、前向きに挑戦すると良いでしょう。

恋愛運は、素敵な出会いや良縁に繋がるので、これまでとは違うタイプの人と接点を持つと良いでしょう。

金のインディアン座:解放の月

総合運は、魅力や才能が輝く月に。楽しい時間を過ごせますが、遊んでばかりいると体調を崩してしまう可能性もありそう。

仕事運は、周囲からの期待が高まる時期。頑張りすぎずに、小まめに休憩を挟むことを意識すると、スムーズに対応できるでしょう。

恋愛運は、昨年に出会った人との縁がある月に。気になる人がいれば、連絡を取ってみると良いでしょう。

銀のインディアン座:リフレッシュの月

総合運は、スケジュールを詰め込みすぎると四苦八苦してしまいそう。予定に余裕を持つと、無理なく過ごすことが出来そうです。

仕事運は、頑張りがきかず、集中力が続かない可能性があるでしょう。仕事はほどほどにして、ジムやマッサージに行って汗を流すと運気アップ。

恋愛運は、大きな進展は期待できない月。焦らずに自分の時間を大切にすると良いでしょう。疲れからくるイライラやストレスが原因で喧嘩をしてしまうこともありそう。

金の鳳凰座:幸運の月

総合運は、出会いや楽しいことが増える月ですが、勘違いをして失敗することがあるので、思い込みには気をつけるようにしましょう。

仕事運は、求められることが増えて忙しくなりそうです。昔からの付き合いの人から仕事に誘われそうですが、軽はずみに引き受けないように気をつけましょう。

恋愛運は、結婚や恋愛に繋がる出会いが期待できる月。親友や信頼できる人から紹介されることがありそうです。

銀の鳳凰座:準備の月

総合運は、勘違いや思い込みでミスが起きそうな月。考え事が増えて、目の前のことに集中できないことも。メリハリを意識して、しっかりと遊ぶことも大事にすると良いでしょう。

仕事運は、自分でも驚くような失敗をしてしまいそうです。確認をしっかりすれば、大きなトラブルに繋がることはないでしょう。

恋愛運は、関係が深まる時期です。一緒にいる時は、余計なことは考えずに、楽しむことを意識すると良いでしょう。

金の時計座:ブレーキの月

総合運は、周囲から評価されて、嬉しい出来事ある時期。少しわがままなくらいがちょうど良いでしょう。下旬になると、ストレスから肌荒れが発生することもあるので、余裕を持ったスケジュールにしましょう。

仕事運は、実力以上の力が出せる時。自分が「楽しい」と思うことをやりながらも、周囲の人も楽しませることが出来ると良いでしょう。

恋愛運は好調。今月から交際がスタートすることがありそう。入籍や婚約にも良い時期です。

銀の時計座:開運の月

総合運は、運が味方してくれる時期なので、チャンスを掴むために積極的な行動を心がけると良いでしょう。

仕事運は、満足する結果が得られやすい時期です。少し難しいと感じるものも、挑戦してみると、成果を出すことが出来るかもしれません。

恋愛運は、出会い運が好調。素敵な縁に恵まれるので、いつもより積極的に行動をすると良いでしょう。

金のカメレオン座:裏運気の月

総合運は、余計な心配事が増えて、不安定な状態になってしまいそう。不安の原因はただの妄想の可能性もあるので、冷静に物事を見るように心がけて。

仕事運は、苦手な事を任されてしまいそう。自分に足りない部分をしっかりと受け止めて、成長できるよう努力すれば、やる気が出てきます。

恋愛運は、今まで出会ってきた人とは違うタイプの人との出会いがありそうですが、相手に振り回されて困惑することもありそう。人付き合いは慎重になりましょう。

銀のカメレオン座:乱気の月

総合運は、体調を崩しやすい時期です。精神的にも肉体的にも疲れが出やすいので、しっかりと休むことが大切です。

仕事運は、他人のトラブルに巻き込まれることがありそうなので、落ち着いて対処するようにしましょう。

恋愛運は、関係が崩れてしまい、距離ができてしまうことも。相手に対して雑にならないように、礼儀を大切にしましょう。

金のイルカ座:チャレンジの月

総合運は、環境を変えたくなる時期で、趣味や仕事などに飽きてきてしまうでしょう。やめてしまうよりも、少し辛抱して様子を見ると良いでしょう。

仕事運は、モチベーションが下がって転職を考え始めてしまいそうな時期。無計画で行動すると後悔することになるので、今の職場でやり直したことはないかよく考えましょう。

恋愛運は、恋人と疎遠になったり、片思いも冷めてたりする時期です。新しい出会いが増える可能性もありますが、慎重に見極める必要があるでしょう。

銀のイルカ座:整理の月

総合運は、部屋の中も人間関係も断捨離をすると良い時期。耳に痛い話をしてくれる人は大事にすると良いでしょう。

仕事運は、必要なことだけに集中して行動すると良いでしょう。成長するために努力や勉強をすると、今後の運気が良くなります。

恋愛運は、恋愛に対する考え方が変わる時期になります。すれ違いで自分の気持ちが冷めることもありそうです。

ゲッターズ飯田とは

ゲッターズ飯田さんは、1975年4月4日で「銀のインディアン」タイプ。芸能界最強占い師としての呼び声も高い占い師。赤いマスクとハンチング帽にスーツ姿で、テレビやラジオ番組やトークライブなども行うことから「占い師タレント」とされることも多いのですが占いはかなりの本格派な印象です。

関連記事:
【2021年3月の運勢】ゲッターズ飯田の五星三心占いで鑑定する全体運・仕事運・恋愛運
【ゲッターズ飯田の最強運】干支&星座で占う! 2021年のベスト&ワースト運勢
【2021年ラッキーカラー】五星三心占い12タイプ別の開運色は? 財布や下着で運気アップ
【ゲッターズ飯田の五星三心占い 2021完全版】全タイプの運勢が丸わかりの一冊が登場
【2021年に向けて食べる開運フード】年末は鶏肉と邪気払いの塩を使った鍋料理「鶏ちゃんこ」で運気がアップ!
【2020年を振り返り&2021年の予測】新時代への転換期! 今年来年の時代変化を解説
【ゲッターズ飯田の占い】2021年は庶民と忍耐の時代!? 運気カレンダー完成をブログで報告
【2021年は風の時代へ】リモートワークの増加&キャッシュレス化へ
【2021年の初詣に行きたい神社】分散参拝や入場規制で混乱する可能性も
【突然ですが占ってもいいですか?】番組の主題歌&挿入歌・全BGMプレイリスト一覧まとめ
2020年4月15日よる9時に占い番組スタート「突然ですが占ってもいいですか?」フジテレビ
【突然ですが占ってもいいですか?】ゲッターズ飯田のデブの星/二重感情線/変形ますかけ線とは?
【ゲッターズ飯田の2021年大予想】日本の未来はどうなる? 気になる新時代の世相を鑑定

五星三心タイプ別:
【金の羅針盤座の2021年運勢】性格/恋愛/結婚/金運/仕事をゲッターズ飯田が鑑定【五星三心占い】
【銀の羅針盤座の2021年運勢】性格/恋愛/結婚/金運/仕事をゲッターズ飯田が鑑定【五星三心占い】
【金のインディアン座の2021年運勢】性格/恋愛/結婚/金運/仕事をゲッターズ飯田が鑑定【五星三心占い】
【銀のインディアン座の2021年運勢】性格/恋愛/結婚/金運/仕事をゲッターズ飯田が鑑定【五星三心占い】
【金の鳳凰座の2021年運勢】性格/恋愛/結婚/金運/仕事をゲッターズ飯田が鑑定【五星三心占い】
【銀の鳳凰座の2021年運勢】性格/恋愛/結婚/金運/仕事をゲッターズ飯田が鑑定【五星三心占い】
【金の時計座の2021年運勢】性格/恋愛/結婚/金運/仕事をゲッターズ飯田が鑑定【五星三心占い】
【銀の時計座の2021年運勢】性格/恋愛/結婚/金運/仕事をゲッターズ飯田が鑑定【五星三心占い】
【金のカメレオン座の2021年運勢】性格/恋愛/結婚/金運/仕事をゲッターズ飯田が鑑定【五星三心占い】
【銀のカメレオン座の2021年運勢】性格/恋愛/結婚/金運/仕事をゲッターズ飯田が鑑定【五星三心占い】
【金のイルカ座の2021年運勢】性格/恋愛/結婚/金運/仕事をゲッターズ飯田が鑑定【五星三心占い】
【銀のイルカ座の2021年運勢】性格/恋愛/結婚/金運/仕事をゲッターズ飯田が鑑定【五星三心占い】


2019年の節分はいつ?鬼の起源、豆まき・いわし飾りの由来とは

obatea占い

2019年は、2月3日(日)が節分。「鬼は外、福は内」と豆まきの他、恵方に向かって恵方巻を食べるという家庭も多いのではないでしょうか。昔からの風習として伝えられているため何となく意味も知らずに節分をしていてはもったいないです。せっかくならば由来や正しいやり方を知っておきましょう。

節分とは?由来と意味

節分とは、もともと「季節を分ける」から由来しています。立春・立夏・立秋・立冬の前日を、季節の移り変わりの日として「節分」と呼ばれていました。

立春は一年のはじまりとして重要視されていたため、春の節分だけが現在の節分として定着。節分に厄を払う考え方は、平安時代に陰陽師が行った「追儺(ついな)」という行事が、時代の経過とともに民間にも伝わったとされています。

2019年の節分はいつ?

  • 春の節分:2019年2月3日
  • 夏の節分:2019年5月5日
  • 秋の節分:2019年8月7日
  • 冬の節分:2019年11月7日

年に4回ある節分。2019年の「春の節分」は、2019年2月3日になります。その年によって「節分」の日程は数日ずれて変わるので、覚えておきましょう。

春の節分の行事「節分」

春の節分では、鬼を家から追い出す「豆まき」、鰯(いわし)の頭を軒先に飾る「柊鰯(ひいらぎいわし)」、恵方を向いて巻寿司を食べる「恵方巻き」が有名ですよね。

豆まきの由来は「魔を滅する」

豆まきは、節分行事として知名度のある習慣です。

豆をまき始めたのは、記録によれば室町時代。古来中国の風習が日本に伝来したと言われており、豆を鬼に投げつけて退治したという伝説が「魔の目に、豆を投げつけ、魔を滅する」に通じているようです。

京都で、現れた鬼を毘沙門天のお告げの通りに豆を鬼の目に投げて退治したことに由来します。また、穀物に邪気を祓う力があると信じられてきたことも関係があるようです。

撒く豆は、地域によって「大豆」ではなく「落花生」の地域も。撒いた後に拾い、年の数だけ食べるという風習も伝えられています。

柊鰯、実は西日本発祥

いわしを飾るのは、もともと西日本発祥の風習。柊鰯を飾るのは、いわしの頭を焼いた煙と柊のトゲが鬼の目に入り、家に入ってこないという言い伝えが由来です。

柊鰯は、鰯の頭を柊の小枝に刺して戸口に飾る風習で焼嗅(やいかがし)とも言われています。鰯の頭からは強烈な臭いを発し、また尖っていることから、古くから「厄払い」に効果があると信じられており、鬼が嫌いな柊の棘と共に飾ることで、家に疫神が侵入することを防いだと言います。

鰯を食べるのは、無病息災の意味も込めらているという話も。そのため、飾りには頭だけ使い、残った部分は様々な方法で調理して食べたと言われています。

飾る期間は、小正月や節分から1年間飾ると諸説あり。現在は地域差があり、住んでいる地域や古くからの言い伝えで 変わってきます。

2019年は「東北東」恵方巻きの由来

恵方巻きは、大手コンビニチェーンが節分時期に恵方巻きを大々的に宣伝したことで広がった風習。近年ではすっかり定着してきたように思います。関西の一部で行われていた「恵方を向いて無言で巻き寿司を食べる」という習慣が、全国に広がっていったのです。スーパー・コンビニが、豆や鰯に比べて「恵方巻き」として巻き寿司を売りやすかったという理由もあるかもしれません。

その年の恵方は「十干十二支」によって決まり、2019年は「東北東」となります。東北を向き、やや東に調整してから、無言で巻き寿司を食べると運気がアップすると言われいますので、挑戦してみてください。

節分は運気の変わり目

毎年の2月4日前後は「運気の変わり目」となり、 自然災害や環境が大きく変化すると言われています。そう言い伝えられているのは、冬から春に変わる厳しい季節なので、昔は命に関わる病気をしやすい期間だったのかもしれませんね。

一年の無病息災を祈る気持ちは現在も同じ。節分という文化は、平成が終わって新しい時代に入っても、大切にしたいものです。

関連記事:
【2021年2月の運気予報】大きく乱れる一ヶ月「新型コロナ収束」に向けて希望と試練が始まる
【ゲッターズ飯田の五星三心占い】2019年の運勢を鑑定し発表
【2019年ラッキーカラー】五星三心占い12タイプ別の運気があがる色とは
2019年の復縁・片思い・恋の願いを叶える「波動修正」とは
2019年2月22日に六本木で開催!女性必見イベント“Happyフェス”
「フランスの節分は家族でクレープを食べる?」世界の節分事情
2017年中国旧正月の春節に「春巻き」を食べて運気アップ!
2017年節分の恵方は?由来と正しいやり方を知って開運しましょう


2017年節分の恵方は?由来と正しいやり方を知って開運しましょう

節分

2月3日は節分です。「鬼は外、福は内」と豆まきの他、恵方に向かって恵方巻を食べるという方も多いのではないでしょうか。昔からの風習として伝えられているため何となく意味も知らずに節分をしていてはもったいないです。せっかくならば由来や正しいやり方を知って開運につなげましょう。

2017年の恵方は「北北西やや北」

恵方は十干で定められており、今年は「北北西やや北」となります。それでは正しい食べ方を確認していきましょう。

1.太巻きをひとりにつき1本用意する

福を巻き込むと言われ縁起を担いだ「巻き寿司」を用意しましょう。途中で切れてしまうと縁が切れると言われ縁起が悪いといわれていますので、包丁を入れないように気をつけましょう。具は「七福神」を意味して7種類入れるのが通説です。また、形が鬼の金棒に似ていることから鬼を退治するという願いも込められています。

2.恵方を向いて食べる

恵方巻は、その年の恵方を向いて食べるようにしましょう。恵方にいる「歳徳神(としとくじん)」に何事もうまいくよう願いを込めるのです。

3.無言で恵方を食べきる

言葉を発すると運が逃げてしまうので、食べ終わるまでは口をきかないようにしましょう。目を閉じて食べる、笑いながら食べるなどその地域によっても違うようです。

今年一年の無病息災を願って食べきれば、運気アップ間違いなしです。

豆のまき方

豆まきは地域性が強い行事と言われており、地方や家庭によって独自の慣習となっています。代表的な豆まきの方法を確認してみましょう。

1.豆の種類

豆まきにつかう豆は炒った大豆を使用しましょう。これを「福豆」といいます。枡に入れた福豆を神棚に備えてからまきます。

北海道・東北・信越地方では、大豆に代わり落花生でまく家庭が多いようです。

2.豆をまく時間

豆は夜に行います。鬼は真夜中にやってくると考えられるためです。最適な時間帯は、鬼がくるとされる「丑寅の時」で午前2時~午前4時とされていますが、神社では日中、一般家庭では晩御飯後に行われていることが多いようです。

3.豆のまき方

古くは家長、年男や年女、厄年の人が豆をまきます。家の中から鬼を追い出し、福を向かい入れるというのが基本的な流れとなりますので、玄関の内側、各部屋の窓で「鬼は外」と3回ずつまきます。続いて、玄関の外側、各部屋をまわり「福は内」と3回ずつまきます。トイレやお風呂場もまくとよりよいとされています。

自分の数え年の数の豆を静かに食べたら、まいた豆をきちんと後片付けして豆まきは完了です。

作法にこだわりすぎると運気が下がってしまいますので、子供や家族と楽しみながらするとよいでしょう。

玄関に焼嗅(やいかがし)を飾る

節分に、鬼の侵入を防ぐために、柊の小枝に焼いたイワシの頭を刺した焼嗅を玄関に飾る地域もあるようです。柊の葉のトゲが鬼の目を刺すので門口から入れず、イワシの臭いが鬼を寄せつけないと言われています。1匹分のイワシの頭 、柊の葉がついた枝のみで簡単に作ることができますので、チャレンジしてみましょう。

恵方巻の起源とは

恵方巻きはどんな歴史があったのでしょうか。

諸説ありますが、江戸時代に大阪の商人が商売繁盛を祈願して食べたのがはじまりと言われています。大正時代から戦前ごろには大阪に風習として定着しましたが、戦後にはその風習も薄れていました。その後、コンビニの経営戦略として「ファミリマート」や「セブンイレブン」が恵方巻として太巻きを販売し、一部の地域の風習が全国区へと広がったのです。

恵方巻は地域によって呼び方が異なり、恵方を向いて食べる巻き寿司なので「恵方寿司」や丸ごとかぶりつくので「丸かぶり寿司」、幸福を願って食べるので「幸福巻」など様々。

節分は年4回だった

節分とはもともと「季節を分ける」から由来しており、立春・立夏・立秋・立冬の前日を季節の移り変わりの日として節分と呼びました。立春は一年のはじまりとして尊ばれていたため、春の節分が現在の節分として定着しました。節分に厄を払う考え方は、平安時代に陰陽師が行った「追儺(ついな)」という行事が、時代の経過とともに民間にも伝わったとされています。

豆にも意味があった

豆をまき始めたのは室町時代と記録されています。古来中国の風習が日本に伝来したと言われており、豆を鬼に投げつけて退治したという伝説が「魔の目に、豆を魔を滅する」に通じているようです。

節分が終わると2月4日から新しい運気の幕開けです。いち早く自分の運気を読み取り、一年をどう生きていくか再度目標を立ててみるのもよいでしょう。

関連記事