【2021年の節分】鬼の起源、豆まき・いわし飾りの由来とは

節分

2021年(令和3年)は、2月2日が節分となり、2月3日が立春となる非常に珍しい特別な節目となります。古くから風習として残っているものの、その起源や由来を知らない人も多いのではないでしょうか。

そもそも節分とは?由来と意味

節分は、もともと「季節を分ける」という意味で、立春・立夏・立秋・立冬の前日を、季節の移り変わりの日として「節分」と呼ばれたのが起源です。

四季を分ける「節分」ですが、中でも立春は一年のはじまりとして重要視されていたため、春の節分だけが現在の節分として定着しました。

節分に厄を払う考え方は、平安時代に陰陽師が行った「追儺(ついな)」という行事が、時代の経過とともに民間にも伝わったとされています。

2021年の節分はいつ?

  • 春の節分:2021年2月2日
  • 夏の節分:2021年5月4日
  • 秋の節分:2021年8月6日
  • 冬の節分:2021年11月6日

年に4回ある節分。2021年の「春の節分」は、2月2日になります。例年より1日早くなるのは非常に珍しく、明治30(1897)年以来124年ぶりに。

春の節分の行事「節分」

春の節分では、鬼を家から追い出す「豆まき」、鰯(いわし)の頭を軒先に飾る「柊鰯(ひいらぎいわし)」、恵方を向いて巻寿司を食べる「恵方巻き」が有名です。

豆まきの由来は「魔を滅する」

豆まきは、節分行事として知名度のある習慣です。

豆をまき始めたのは、記録によれば室町時代。古来中国の風習が日本に伝来したと言われており、豆を鬼に投げつけて退治したという伝説が「魔の目に、豆を投げつけ、魔を滅する」に通じているようです。

京都で、現れた鬼を毘沙門天のお告げの通りに豆を鬼の目に投げて退治したことに由来します。また、穀物に邪気を祓う力があると信じられてきたことも関係があるようです。

撒く豆は、地域によって「大豆」ではなく「落花生」の地域も。撒いた後に拾い、年の数だけ食べるという風習も伝えられています。

埼玉県秩父の最強パワースポットとして知られる「三峯神社」では、裃を着た年男が「福は内、鬼は外、福は内」と唱えると、後方に控えた介添え(かいぞえ)が「ごもっともさま」と掛け声をあげ、男性の象徴を表す檜の棒「ごもっとも様」を突き出すという習わしが行われています。

地域ごとに、豆まきの掛け声がアレンジされているようです。

柊鰯、実は西日本発祥

いわしを飾るのは、もともと西日本発祥の風習。柊鰯を飾るのは、いわしの頭を焼いた煙と柊のトゲが鬼の目に入り、家に入ってこないという言い伝えが由来です。

柊鰯は、鰯の頭を柊の小枝に刺して戸口に飾る風習で焼嗅(やいかがし)とも言われています。鰯の頭からは強烈な臭いを発し、また尖っていることから、古くから「厄払い」に効果があると信じられており、鬼が嫌いな柊の棘と共に飾ることで、家に疫神が侵入することを防いだと言います。

鰯を食べるのは、無病息災の意味も込めらているという話も。そのため、飾りには頭だけ使い、残った部分は様々な方法で調理して食べたと言われています。

飾る期間は、小正月や節分から1年間飾ると諸説あり。現在は地域差があり、住んでいる地域や古くからの言い伝えで 変わってきます。

2021年は「南南東やや南」恵方巻きの由来

恵方巻きは、大手コンビニチェーンが節分時期に恵方巻きを大々的に宣伝したことで広がった風習。近年ではすっかり定着してきたように思います。関西の一部で行われていた「恵方を向いて無言で巻き寿司を食べる」という習慣が、全国に広がっていったのです。スーパー・コンビニが、豆や鰯に比べて「恵方巻き」として巻き寿司を売りやすかったという理由もあるかもしれません。

その年の恵方は「十干十二支」によって決まり、2021年は「南南東(やや南)」となります。南南東を向き、やや南に調整してから、無言で巻き寿司を食べると運気がアップすると言われいますので、挑戦してみてください。

恵方巻きの具は7種類が基本

  1. かんぴょう:長生き
  2. しいたけ:身を守る
  3. 玉子焼き(伊達巻):金運
  4. ウナギ(アナゴ):出世、長寿
  5. 桜でんぶ:鯛(めでたい)
  6. 海老:健康長寿
  7. きゅうり:9つの利

恵方巻きの具材は基本7つですが、近年では太巻きであれば何でも良く、自由に楽しむスタイルになっています。

節分は運気の変わり目

毎年の2月3日前後は「運気の変わり目」となり、 自然災害や環境が大きく変化します。理由としては、古くから冬から春に変わる厳しい季節なので、昔は命に関わる病気をしやすい期間だったと言われています。

大きく変わっていく時代の中で、変わらず大切な願いを込めて、節分を楽しんでみてくださいね。

関連記事:
【2021年2月の運気予報】大きく乱れる一ヶ月「新型コロナ収束」に向けて希望と試練が始まる
【2021年2月の運勢】ゲッターズ飯田の五星三心占いで鑑定する全体運・仕事運・恋愛運
【星ひとみの2021年占い】運命がわかる天星術12タイプの調べ方&姓名判断の診断方法
【ゲッターズ飯田の占い】五星三心タイプ別「2021年運勢占いランキング」を発表
【ゲッターズ飯田の最強運】干支&星座で占う! 2021年のベスト&ワースト運勢
【2021年ラッキーカラー】五星三心占い12タイプ別の開運色は? 財布や下着で運気アップ
電話占いの波動修正効果と変化とは?恋愛成就・人生への影響度
「フランスの節分は家族でクレープを食べる?」世界の節分事情
【ゲッターズ飯田の2021年大予想】日本の未来はどうなる? 気になる新時代の世相を鑑定


「フランスの節分は家族でクレープを食べる?」世界の節分事情

節分

クリスマスから40日後にあたる2月2日、その翌日が2月3日で日本の「節分の日」にあたります。日本で豆まきをする一方、海外ではどのようなことが行われているのか気になったので調べてみました。

節分は日本独特の風習ではない

不思議なことに、日本で独自だと思われていた文化は、日本のみならず中国、インド、エジプトと、イギリスやフランスに一本の道があるかのように風習のつながりを感じます。様々な考え方が入り混じっても、本質的な考え方はやはり同じで、節分や正月など季節の入れ替わりを祝う風習はどの国にもみられます。

占いにおいても、西洋占星術などの西洋の占いと、干支占いや四柱推命などの東洋の占いとでは占術が全く違うのに関わらず、共通点があまりに多く驚くことがあります。

フランスでは節分にクレープを食べる?

フランスでは節分の前日2月2日をシャンドラーあるいはシャンドルール( La Chandeleur)と呼び、クレープを食べる風習があるそうです。「先住民族が太陽の形をしたものを食べていた」「ローマ教皇が巡礼者に贈った」など様々な説がフランスでは伝わっているそうです。

この日に行われる占いもあります。「コインを片手に握り、もう片方の手でフライパンのクレープを放り投げ、再びうまくキャッチするとこの1年間に幸運が訪れる」と言われているそうで、クレープ好きのナポレオンもクレープ占いをしていたといいます。

キススト教圏では聖燭祭にあたる

イエス・ キリストが誕生して40日後に当たるこの日に、マリアが教会で出産後の身を清め、 イエスが神の子として初めて教会に現れて祝福を受けた

キリスト教圏では、クリスマスから40日後にあたり、「聖燭祭(せいしょくさい)」が広く行われています。近年では、春節や立春との風習が混ざり、形を変えて世界の各地域に風習が続けられているのです。クリスマスシーズンの終わりしてツリーを燃やし、キリスト信者の家庭で使用するロウソクを祝別してもらう日とする地域もあるようです。

豆をまくのは日本だけ

「節分」と「豆まき」が混ざってしまうのですが、節分というのは「季節の分ける」が由来。そのため、節分は春、夏、秋、冬の季節が変わるごとに訪れます。一方、「豆まき」は「厄を払う」という意味合いで始めたこと。旧暦でいうお正月の頃にあたりますので、現在のお正月に名残があります。

豆をまく風習は、宇多天皇(うだてんのう)の時代に始まったとされており、豆で鬼を追い払い災厄を逃れることができたという伝説が由来です。豆は、穀物の生命力やパワーが魔除けに効果があると信じられ、「魔を滅する」という語呂合わせからという意味合いがあります。一年の無病息災を願って、現在でも広く信じられていますよね。

「豆をまく」という風習は日本独自のものとなっていますが、世界でも様々な行事を行っているということがわかりました。「節分」という行事でなくとも、新しい幕開けとして伝えられているのです。占いにおいても運気が大きく変わる時期となり、その変化を楽しめたら良いですよね。

関連記事:
【2021年2月の運気予報】大きく乱れる一ヶ月「新型コロナ収束」に向けて希望と試練が始まる


「嵐にしやがれ」で話題のミャンマー八曜日性格占いとは?

ミャンマー

八曜日占いが、2016年5月28日に放送された嵐がメインを務める日本テレビ「嵐にしやがれ」で、綾瀬はるかさんゲストに登場した「東南アジアグルメSP」内で紹介され、話題となっているようです。八曜日占いとはいったいどんな占いなのでしょうか。

八曜日占いとは

八曜日占いは、古来ミャンマーに伝わる占星術の一つで、生まれた曜日が性格に影響するという考え方。日本で自分の生まれた干支や血液型を知って占っているように、ミャンマーでは自分の生まれた曜日を知っている人が多く、とてもポピュラーな占いです。大切な祭事も曜日で決めているんだとか。

「日月火水木金土」の七曜日であるのにかかわらず「八曜日」と言われているのは、水曜日が午前と午後に分かれているから。これはタイやミャンマーで使用していたビルマ暦(小暦)に由来していると伝えられています。

ちなみに「ビルマ」とは、1948年から1989年までに使われていた国名「ビルマ連邦」、さらに遡ること9世紀にイラワディ川流域の民族が自身のことを「ムランマー」と呼んだことからとされています。

七曜日占いと八曜日占いの違い

八曜日占いは分かれている水曜日の午前と午後を合わせて「七曜日占い」や「曜日占い」とされることも多いです。これは、午前と午後で誤差はあるものの、基本的な性格の考え方に大きな違いはないためです。「七曜占い」の場合でも、占いの解説文中に午前と午後がかき分けされているものもあるので、水曜日生まれの方はチェックすることをオススメします。

曜日占いでわかること

八曜日占いでは様々なことを占うことができ、性格や恋愛傾向、ラッキーカラー、ラッキースポットなど生まれ持った運命や宿命から人生を紐解くことができます。

  • 日曜日:頼られる努力家
  • 月曜日:繊細なロマンチスト
  • 火曜日:愛されるお調子者
  • 水曜日(午前):知性あふれる革命家
  • 水曜日(午後):サプライズ好きな発明家
  • 木曜日:平和主義な気分屋
  • 金曜日:感受性豊かな遊び人
  • 土曜日:マイペースなクリエイター

日曜日生まれの性格占い

綾瀬はるかさんと同じタイプ。世話好きでおしゃべり好きな「頼られる努力家」タイプ。様々な才能を持ちあわせており、知識も豊富なのでいろんな人から頼られます。その分、陰での努力も惜しまないので、リーダー素質がある性格です。

月曜日生まれの性格占い

櫻井翔さんも同じタイプです。プライドが高く気品あふれる「繊細なロマンチスト」タイプ。人には視えない所でコツコツと努力を積み重ねる完璧主義者ともいえます。冷静で余計な派手な争いを好まないので、我慢が積み重なると爆発してしまう性格です。

火曜日生まれの性格占い

松本潤さんと同じタイプ。明るく楽しいことが好きなので自然と人が集まる「愛されるお調子者」タイプ。才能と愛嬌があり、熱しやすく冷めやすい。チャレンジ精神が旺盛で面白いと思ったことがあるとジッとしていられない性格です。

水曜日(午前)生まれの性格占い

大野智さんと同じタイプ。自由が好きで発想力豊かな「知性あふれる革命家」タイプ。クリエティブ精神があり、一人の時間が好き。束縛が嫌いで飽き性、流行に敏感なので一目置かれることもしばしば。

水曜日(午後)生まれの性格占い

束縛を嫌い、集団行動が苦手な「サプライズ好きな発明家」タイプ。趣味の合う仲間内で遊ぶことが多く、何かに没頭する性格です。

木曜日の性格占い

相葉雅紀さんと二宮和也さんと同じタイプ。自信家で個性的で少々風変わりな所がある「平和主義な気分屋」タイプ。考え方が古風で、一度決めたことはなかなか変えられない性格です。

金曜日の性格占い

楽天家で喜怒哀楽が激しい「感受性豊かな遊び人」タイプ。遊ぶことが好きでアートや芸術、ファッションを好む傾向があります。ノリがよくオープンな性格なので、すぐに親しい友だちを作ります。

土曜日の性格占い

頭の回転が早い「マイペースなクリエイター」タイプ。のんびりゆっくりな性格で、自分の好き嫌いがハッキリとしています。人一倍情熱的ですが、表情にはあまり出すことがありません。マイペースに計画的に物事をつきつめていきます。

ミャンマー旅行に行くなら知っておきたい八曜日占い

生まれた曜日は、日本では「性格占い」として楽しむ要素が強いですが、ミャンマーでは古来から信仰が強いため文化や建造物と密接に関わっています。

日本でも生まれた干支によって参拝する神社やお寺、購入するお守りを決める場合があるように、ミャンマーでは生まれ曜日によって、守護動物、方角、星が割り当てられており、パゴダと呼ばれるミャンマーの仏塔に行った際は塔の周りにお祀りされる自分の守護動物にお参りに行くのが風習となっています。

ミャンマー旅行に行くなら自分がどの動物にお守りされているか知っておくと、よりお参りを楽しむことができるはずです。

曜日動物方角
日曜日ガルーダ(トリ)北東太陽
月曜日トラ
火曜日ライオン南東火星
水曜日(午前/午後)ゾウ南/西水星
木曜日ネズミ西木星
金曜日モルモット(モグラ)金星
土曜日南西土星

ガルーダは、インド神話に登場する神鳥のことで、鳥の姿をした神様と言い伝えらています。仏教にも取り込まれおり、迦楼羅(かるら)あるいは金翅鳥(こんじちょう)として日本でも信仰されているのは驚きです。一節では、迦楼羅が変化して現在の天狗伝説となっているという話もあります。

タイ・ミャンマーなど東南アジアでポピュラーな占い「八曜日占い」は、星座占いよりも的中率が高いと言われており、日本でも人気が高まりつつある占いです。根幹では仏教との繋がりがあるのも興味深いですよね。

自分が生まれた曜日がわからない方は、「万年カレンダー」などのサイトで調べると簡単に知ることができますよ。

関連記事:
【嵐・2020年に活動休止】大野くんの夏休み発表で、ゲッターズの占いが話題に
【ゲッターズ飯田の2021占い】二宮和也の新バラエティー「二宮ん家」で新春鑑定
石川佳純「嵐にしやがれ」に登場!ゲッターズ飯田が結婚鑑定
嵐・大野智「船舶免許」取得!ゲッターズ飯田の占いが的中か
【嵐2018年の運勢ランキング】大野智が1位に!ゲッターズ飯田の占いが今年も的中なるか
嵐・二宮和也が紅白司会決定に!ゲッターズ飯田の占いが的中したと話題に
大野智「12月に本気になる」ゲッターズ飯田の嵐占いが話題に
櫻井翔の2017年占いは「超モテ期到来!やりたい仕事ができる年」